doubledepth http://hk-tm.hp.infoseek.co.jp/
hitkey0801[at]hotmail.com
web clap



2月28日(2)

PMSV v1.0.2
・追記。 同定義番号リロードで音が鳴らないバグが修正されきっていないようです、具体的にいうと L9 がめっちゃ変です;
・カラキャン版も元 wav 版も、一部の小節線&小節番号が表示されず、一部のオブジェが鳴らず、描画されません。 なんかすみません;


2月28日(日)

>bmx2wav なおした〜。もうそろそろ変換関連のバグは無くなってきたかな〜。そしたら新機能だにゃー
>24bit 変換したい?したいならやっちゃう?
>今回の修正でその辺整理したから40行ぐらいコピーして、10行ぐらい修正したら出来るかも〜。出来ないかも〜。

bmx2wav 1.0.3 おつかれさまです! ストップ読み込みタイミング、array の誤字、wav エラー明確化、AURORA、分岐メモリ節減、全部修正されててありがたいかぎりです! 24bit wav 使用作品は将来確実に増えると思われますし、もし可能であればぜひぜひ! やっちゃっていただければ!
あんまり数を試せてませんが、すくなくとも自分にパッと指摘できそうな変換バグはもうなさそう。 いよいよ目玉機能、とても楽しみです。

あとはそうですね〜 小節長 0.005 に 192 分リズムつっこんでる "L (L9 の差分)" が分解能 38400 で不可能ですけど、まあ変換できても誰得

wav エラーの扱いが悩ましいところ。 変なフォーマットの wav が検出できるのは超ありがたい! のでこの機能はこの機能で欲しいのですが、再生本体で普通に遊べる曲を変換できないのは "変換だけしたい人にとっては" ハードルだし、これは作家さんではなく作成ソフトや環境に帰する問題かと思います (昔の作品とか、選択の余地なかった事情もあるだろうし)。 wav エラーゆえに変換できない作品は大量にありそうなので (たとえば "L9"、カラキャン 版は変換できるけど、paraoka さんのサイトの wav 版は変換できなくなっちゃった)、個人的には以下のような形がいいかなーと。
・変な音を検出したら、処理を続行するか逐次たずねる (フォーマット変だけど 頑張って鳴らしてみる? y/n)
・判定の厳格さレベルを設定可能に (常に訊ねる厳格判定モードと、再生本体と同程度の甘甘解釈で常に wav エラー無視するモード)

というかエラー出る音を見ても、どこが変なのかわからない・・・ フッタが無い? んでしょうか? もしかするとこのへんのチェックはなんか変かも。
行儀悪いソフトは死ね! はまったく同感。 SUPER © は便利だけど死ね! しかしDQNにはブーメランであり俺が死んだ

"TETRINET" 変換画面で #ARTIST 表示が "葱" に化けました (メタ文字まわり?)。 そこで気がついたのですが、もしかすると今後は譜面の文字コードも考慮する必要が出てくるかもしれません (参考)。 近年はシーンが国際化してるので、UI 表示も他の言語を選べたりしてもいいかも。

mol3 さんの新報告。 "CHANGER" はフォルダ内に存在しない音が譜面に定義・配置されているからで、これは bms 側のミス。 このタイプのミスは BMSE の変換ウィザードによるチェックをすりぬけてしまうので、エラーを返してくれる bme2wav・bmx2wav はむしろデバッガとして頼もしいです。
問題はさっきも触れたけど、「とにかく変換だけしたい場合」 があること。 旧 bme2wav ではこのエラーが出たときも 「 bms 的に正しくないんだよ? 本当に変換するのぉ?」 と訊いてくれましたが、bmx2wav は止まります。 細部が粗い譜面はじっさい大量にあるので、現在の挙動はあまり実情に即してはいません (悪いことではまったくないのですが)。 以前お伝えした 「用途によって設定レベルを使い分けたい」 というのも、言葉足らずでしたがそういうことがいいたかったのでした (自分にとっては、厳格デバッグモードも甘甘変換モードも同じくらい需要があります)
・・・ と長々かいてから気付く、備忘録に 「設定保存」 が載ってましたごめんなさい!!!!!

オートメーション工場は、ura_63..wav をピリオド1個削って (もしくは譜面の定義欄 #WAV60 #ura_63.wav にピリオド1個足して)、crash_00.wav をサウンドレコーダとかで PCM 形式に変換すれば、あとは分岐で負数 BPM を引かないかぎり変換できますね。 ありがとうございました! なんか昔どっかで 「ケータイ形式の動画」 を #bmp に定義してる作品があったような気がするのを、ふと思い出した。 どうなんだそういうの。

CCITT μ-Law 形式の wav が使えるかどうか、新しめの本体に限って調べてみたところ、鳴るソフトのほうが多い という結果が出ました。
・鳴る : LR2, ruv-it!, FeelingPomu2nd, uBMplay, BMIIDXView
・雑音が鳴る : forgetalia++
・鳴らない : ナナシグルーヴ (設定を変えれば鳴るかも?), nazobmplay+Glasopal
・落ちる : PMSV
オートメーション工場はファイル名からしてベンチマークですし、基本は普通に PCM 使おうよってだけの話ですが、ひとまずご参考までに・・・

PMSV v1.0.2
・ある音が鳴り終わる前にそれと同じ定義番号の音が再生されたとき、新しいほうの音が鳴ってないバグが・・・ 直ってた!
・ドロップ起動でエラー出なくなって、"人間の盾" も再生できるようになってた! 常に最前面で動作できるようになってた!
・ありがとうございます!!
・再生時、エラーコード 31-1 で落ちる場合があります (再生位置小節から以降に BGM オブジェが1個も無い場合?)
・これが実装されたらもはや超簡易の二つ名は削っていいと思いますが、途中から再生時、それまで鳴っていたはずのすべての音の続きから鳴らしてくださると、たとえば cranky さんの作品に多い 「長尺 bgm 多用譜面」 などの編集が一段としやすくなりそうに思います。
(昔はそんな機能なかったわけだし、個人的には現段階で十二分に満足しておりますが)


2月27日(夜)

PMSV v1.0.0
・ある音が鳴り終わる前にそれと同じ定義番号の音が再生されたとき、新しいほうの音が鳴ってない気がします (リュウセイグンとか)
・負数 BPM の逆スクロールに対応しててわろた。 分岐指定できるビューワって予想以上にテストプレイに便利! たぶん bmx2wav でいう定数と同じ仕組みだと思うけど、本当に (各分岐ブロックでバラバラに) 乱数を発生させる挙動も指定できるといいかなと思いました (分岐 0 を指定とかで)
もしくは inf で 「常に訊ねる (マニュアル) / 常に乱数を生成し、分岐ダイアログをスキップ (オート)」 とか選べると楽かも (逆に煩雑?)
・ドロップ起動でエラーコード 12-1 (前回再生した譜面とパスが近いと起動できる場合あり)、"人間の盾" (謎小節長) でエラーコード 7-1
・「最初から再生」 中に BMSE から 「停止」 し、PMSV 閉じずに BMSE 上で小節移動して 「途中から再生」 すると、現在の <measure> に関わらずさきほど停止した続きから再生されます。 「停止」 をポーズとするこの挙動ももちろんオッケーだと思うのですが (BMEV 型)、PMSV ウィンドウを閉じなくても再生開始位置を更新できる形だと (uBMplay 型)、エディタとの連携がより深まるかなと思いました。 またそれに関連して、渡した引数で 譜面を読み込み直す 機能があると、編集効率は確実に向上すると思いました (uBMplay でいう、スペースキー押しっぱなし=リロード操作)
・開かれている PMSV ウィンドウ領域への譜面ドロップも判定してくれると、ご年配の方もドロップ起動できていいかも!

○FeelingPomu2
・18キーモードでオプション OBJECT : COLOR2 (2色) にすると、右手側が COLOR2R (逆2色) になる のは仕様? しんじゃう (・ω・)

bmx2wav 1.0.2
・出力する wav ファイルの名前の書式をカスタマイズできると、特に一括変換とかで便利かも? と思いました (他のソフトの仕事かもしれませんが)
"BOF2009 [?artist?] (?subartist?) - ?title?" とか "?..\..\foldername? - ?filename?" とか、譜面ヘッダや譜面ファイル名や任意文字列などの各種テンプレを自由に組み合わせることができれば・・・ あああでもヘッダ文字列値にエクスプローラ禁則文字つかってる可能性もあるのか・・・
・"脅威を以て信仰を知れ、巫女を見れ" 24bit はさすがに変換できず。 これは LR2 の変換でも変なことになるから、仕方ない感じはするけど

○2週間パソコン触ってなかったら
かじりかけのプログラム知識をきれいさっぱり忘れたのでまた出直してきます


2月27日(朝)

>BMSE即死バグといえば…
・検索・削除・置換を開く
・開いたままで編集モードで適当にオブジェをコピー
・その後、検索・削除・置換ウインドウを右上の×で閉じる
これでエラー終了しますね。差分作るときによく引っ掛かるのです… [うぉすで]

ほんまや! 正確には、[検索・削除・置換] ウィンドウが非アクティブのときに×ボタンを左クリック するだけで即死しますね。
これは危険度最高だなあ、暫定的には [検索・削除・置換] ウィンドウはそのつど閉じる習慣つけるしか・・・ せっかくモードレスなのに切ない;
メモ にも追記させていただきました、あるていど貯まったら Hayana さんにお届けしようと思いますー
あ、あと昨日の訂正ですが、uBM のLN暴発は、途中再生/シーク時の開始位置小節をLNがまたいでいるときに発生しやすいようです

・bmx2wav、今後バグ報告は 開発日記 のほうに投稿しようと思ったのですが、タグ使えるか分からなかったので今回はとりあえずこっちで。
mol3 さんの指摘されたバグ (AURORA)、意図された鳴り方は こう ですが、bmx2wav 変換だと #001 後半だけドラムが欠けます。 なぜ;

PMSV v1.0.0 ついに正式版 (という扱いでいいのかな?) しょうもない要望を神速で実装してくださって恐縮しまくりです!
GDAC2 連携も可能になったので、ナナシ拡張対応レーンスクリプト も PMSV 使いたい場合は引数部分を適宜書き換えましょう〜
最前面オプション超ありがたいですが、Tab 押す一手間を省きたいので、inf から隠し設定として変更できるとさらにありがたいです。
[定義が example.wav でファイルが example.ogg でも解釈する機能] が実装されれば、現存する 5k / 9k 譜面はほとんどプレビューできそう。
18 ボタン専用譜面も GDAC2 なら視覚的に編集できるので、もし PMSV でプレビューできたら、今後は増える可能性なきにしもあらずかも。
ポプコン2台でDPできる狂った方は某 Is-m さんくらいしか思い浮かばないし、 oct/fp の例をみるに、本家と無縁のプレイモードって需要なさそうですけど・・・、フリースクラッチチャンネルを解釈してくれるビューワって今ひとつもないので、狙い目になるかもしれないなーとは思います。


2月26日(金)

>まちがえたw Re3じゃなくて BM3 だったw 新フォーマットでそういうのがあったねって事ですわ
なんという文脈孔明! うすうすそんな気はしてたけど (
新フォーマットは6〜7年ほど前からたびたび話題に上っては立ち消えになってたような・・・ 仕様の策定からして難しそう。 たぶん旧書式との互換性は切ったほうが大改革はしやすいと思うんですけど、それだと乗換えが大変そうですよね・・・ IE6 なんか 葬儀を経て なお御健在ですし・・・
>>今でいうアベレージ満点ってどんなチート?
>RE2さんのBGAという魔法です!アレが無ければ凡作か佳作止まりですよ

いやいやご謙遜を〜 キー音わかりやすくてとてもよい叩き心地だと思いますよ! たしかに映像は現在の一級作品にも比肩しうるチートですけど!
いまや押しも押されぬ bga トップクリエイターたる retu さん、俺の曖昧な記憶によれば海腹川背が bga デビュー作品だったような (自信なし)
余談ですが個人的に一作目が一番好きです (#excChr とか抜きに)。 あと鴨南蛮争奪戦を bmx2wav に突っ込んだらエラー出まくってふいた

● bms 関連ツール
○ bmx2wav 1.0.2
・実際にバッチ変換機能が実装されたら、変換の成否確認は簡単になりそうだけど (譜面の変な記述や特殊な音ファイルを虱潰しにできる)、
・譜面解釈については、変換された wav を実際にひとつひとつ聴いて確認するしかなさそう。 こういう地道な仕事こそプレイヤーの領分だよなー
・そういえば線形補完以外の方法を教えてもらったことがあったのを思い出した、これ とか これ とか
○ PMSV v0.12.0
・option.inf の隠し設定で、オプション設定画面そのものをスキップできる機能 (ただし #HIS は反映する形で) とか、欲しいかも
・自分が使うぶんには現段階で申し分なし。 あとは既知のバグや要望など気長に潰していただければありがたく、いただけなくてもありがたく
・ああーそうだ、あと 「常に最前面に表示する / しない」 隠し設定があるといいなとか、再生中 [Esc] で閉じられるといいなとか
└ 非アクティブでも最前面表示できると、譜面編集中なにかと便利なのです。 ぜんぜん関係ないけど これ はどうよ
○ uBMplay 1.4.6
BMSE のバグ確認 ついでにこっちも確認してみようと思ったけど、そもそもあんまりバグが見つからない。 自分が把握してるのは以下
・同一タイミング上で、同一定義番号のオブジェが key/bgm 両方にあるとき、[BGM のみ再生 (F1)] で BGM で鳴るはずの音まで鳴らない
└ つまりこの機能、「叩かなくても鳴るオブジェ (bgm 消し忘れオブジェ)」 のチェックには使えない
・[途中から再生] で、再生開始位置の小節をLNがまたいでいるとき、そのLN用の音が変なタイミングで鳴る場合がある
・そのくらい。 あとは 「スキン固定なので pms やコンパクト表示が難しい」 とか CHn7 とか 分岐で info 突き抜けとか、仕様の話なので・・・

特殊な wav や ogg や画像をひとまとめにチェックできる、まじもんのベンチマーク bms って需要あるかな?
・・・と思ったけど、例外的なファイルの網羅はそれこそプログラマでもないと難しそうだなあ・・・

● #TOTAL の値設定
「設定しないのがベスト」 という考え方もアリかなとふと思った。 ある意味もっとも普遍的というか、時代や本体を超えるかも


2月25日(夜)

朝の文章を読み返したら意味不明でしたごめんなさい! そしてその隙に桜為さんのサイトが復活していた Σ orz 復活をお待ちしてました!

>あ、すいませんゆめにっきランダム搭載した人はまた別の人です
>その辺りは公式曲紹介ページのスタッフコメントをどうぞ。

DLとシークレットとバルログしか見てなかった; 元曲を尊重しつつこっそり微アレンジを混ぜ込む奥床しさが氏らしいなあと思いました。
題材が題材なので分岐64番は雰囲気出てる気がします。 譜面3枚あるんだからわざわざ隠さんでも・・・ 毎度適当な感想ですみません;
「1/64 の確率でシークレットのヒントを表示」 とかだったら超厨だなあ、と今チラッと思いました。 そういうことしないあたり良心的だなあっす

>TEMさんといえばRe-3というかRe-Rise時代に
>海腹川背の曲で高評価を得ていた敏腕作家でいらっしゃったような
むしろそっちのイメージばかりが

そうなんですよね海腹いまやっても楽しいんですよね。 おまけにしては費用対効果が低すぎて界隈でも数作しか作例がない #extChr 命令をいきなり平然と使いこなしてたり、謎の超新星でした。 詠美ちゃん様やFF5もずいぶん遊んだ記憶があります。 14キー譜面が珍しかった時代!
>てか今探してみたらまだログが…
>今でいうアベレージ満点ってどんなチート?
>http://manbow.org/rerise/event/event.cgi?action=List_def&event=1

なにこれこわいwwww よく見ると参加者もインプレイヤーも錚錚たる顔ぶれすぎる! これは三つ巴対決 (2001年4月) でしたっけ?
Jotaro さんのクロノトリガーは当時ネッ友が絶賛してたなあ。 HDDふっとんでなきゃ全作品プレイしなおしたいタイミングです
(というか、これ掘り出すほうも凄いですね・・・)

PMSV v0.12.0 「途中から再生」「停止」 に対応これでかつる!!! もう PMS 編集は唯一無二で PMSV 一択ですね
・昔でっちあげた マーチポップ 18keys 差分 (from トイミュージカル1) を bmx2wav に突っ込んだら、普通に変換できてびびった
└ ということは、フリースクラッチも他の演奏レーンと同等のチャンネルとして扱われてるってことなので、ほぼだいたい問題なく変換できると思う
BMSE の既知のバグまとめ。 個人的に見つけて非公式ヘルプに載せたぶんは、ほぼだいたい網羅したはず


2月25日(朝)

夜更新とかいっときながら寝落ちしましたごめんなさい! そしてその隙に桜為さんのサイトが消えていた orz 復活をお待ちしてます!

>お返事とかは日記の方に書いたんで http://bms.g.hatena.ne.jp/temtan/
>ゆめにっきは違いがわからなかったですね。どうなんでしょ
>以前 Re-3 とかありましたよね…。まあ音量調節(譜面を弄らずに)は自分が欲しい機能なんでしてねぇ

丁寧な解説まじでありがとうございます! 超勉強になりました、今回に限らず、ゆめにっきEXから 「最後の行が改行で終わっていない場合」 の処理に至るとか、オートメーション工場から負数 BPM の処理に至るとか、そういう匠の流れがずっと勉強になってます。

分岐の構造保持って、書きようによっては一度の読み込みで全分岐一括 wav 変換とかが可能ってことでしょうか? ああーなるほど・・・! 紹介した身で無責任な言い方ですがオートメーション工場は 「是非変換したい」 って要望じゃなくて 「メモリ不足www」 って面白がるニュアンスだったので、なんか申しわけないっす; 将来的な拡張性を見越しておられるなら現在のままで全然いいと思います、例外祭りのベンチマークなんて飾りですし。
あ、でもヘッダすら自己言及的に組み替えていくメタ譜面が今後増えないとも限らないので、メモリ食わないのもそれはそれでとてもありがたいです。

折り返し雑音は、bme2wav 時代はけっこうぐぬぬなケースがあって、他のソフト使うときもありましたけど、少なくとも自分には bmx2wav はほとんど気になりませんでした。 素人耳には線形補完という形で十分に満足してます、実装も仕様公開も大変にありがたかったです。
ゆめにっき変換は N&H と比べると、EX はストップらへんの音4つが24分ほど後方にズレてる感じ。 3で割る処理が絡んでいそうな気も?

そういえば subconsciousness、世が世なら Re-3 に登録されててもおかしくない作品ですよね。 やべー超なつい、これ今や古参の話題なのか;
知らない方もいらっしゃる可能性に思い至って愕然としたのであらためて紹介させていただきます。 bmx2wav 作者の TEM さんは、なにを隠そうコピーアレンジ系 bms 作家さんでもあります。 現在も氏のサイトで作品が公開されているので、心くすぐられる方は是非是非プレイしてみましょう!

譜面いじらない音量調節は自分もめっちゃ欲しかった機能でした。 昨日のは要望じゃなく 「もしも」 の話でした、誤解されてたらすみません;
譜面側からの音量調整が拡張命令や新仕様フォーマットで実現されたとして、その普及には再生本体のみならず周辺ソフトの対応も必須かなと。
ここでたぶんフォーマットの仕様というものが、どないやねん、って話になると思うんですけれど、俺の手には余る話題なのでこのへんで;

>ゆめにっきのEXって相当アレなんすね・・・



>とゆめにっきEXにランダム分岐を搭載した人がつぶやいてみるテスト

もし #subartist のとおりなら、元曲を尊重しつつこっそり微アレンジを混ぜ込む奥床しさが氏らしいなあと思いました。 仕様の間隙を突く意地悪さも、狙ってるならじつに "らしい" というか。 しかし変速祭りのセンスが別の方のものであるようにも感じられ、結局どなたの手によるものか藪の中という

○簡易メモ
・BMSE のページに "既知のバグ" なる項目が追加されてたのを見つけたので、なんとなく再確認中。 ※ まだ途中ですが
・bmx2wav 1.0.2 "DRAGONLADY" "bolero" エラーが出て変換できず。 多重定義まわり?
・試してないけどどうなるだろう : pms DP (18ボタン) / フリースクラッチチャンネル
・"Sofa $15 → $1" * 本当に乱数を発生させる
#RANDOM 246 : Generate => 173
BMS Parse Error : BmsParseInvalidCharAsObjectArraryException (← Arrary 誤字 ?)
line number : 2018
line data : #00801:00000000F (← え? 論理行番号と実際の記述内容が違う気がする不思議)
--- message -----------------------------------
オブジェクト配列として不正な文字が指定されました。文字列 : F (← これはわかる。 配置データの文字列数が奇数)
-----------------------------------------------
this error ignored. (← 仕方ない、変換してさしあげますよ、のログ。 エラー無視できるんだーやったー)

・PMSV "colorful canvas / channel" 収録作品はもう完璧に再生できてる気が。 もうD&Dとか変なこといいませんごめんなさい;
・さっき気付いたけどカラキャン、#DIFFICULTY n を #DIFFICULT n と指定してる譜面がわりと多い・・・ これ他の本体だと通らないのでは;


2月24日(朝)

>bmx2wav修正したぽーん
>最近はBMSやってないからデバッグしてくれるのはありがたありがた

bmx2wav 1.0.2 おつかれさまです光栄です! 自分もこのところ他所の用事に時間とられてて、なかなか bms 積んだまま崩せてません・・・ バグ報告や機能要望はユーザ多いほど集まると思うので、みなさん積極的に bmx2wav 使い込んでお知らせしましょう〜
・小節長の件ですが、ゆめにっきEX (@ colorful channel) の分岐64番、#043 が意図通りに変換できてないようです
└ FeelingPomu2nd, LR2, ナナシ, forgetalia++, uBMplay, PMSV では、この箇所の鳴り方はN譜面やH譜面と同じになります (正しさは判断保留)
・そういえば旧 bme2wav における折り返しノイズ混入問題 (参照1参照2) は、bmx2wav ではまだ確認してないけど、直ってるのかな?
・#EXWAV (ナナシグルーヴ のヘルプ参照) は使用例が少なく仕様も不定なので (次世代フォーマットの話もあって)、扱いが難しいところですが、「オブジェの音量や音程や定位を、譜面側から個別に設定可能にしよう」 という動きがあることだけ、とりあえずお耳に入れておこうかなと

PMSV 0.11.1
・一夜にしてバージョンアップ! いま確認する時間なくて夜また書きますごめんなさい; 簡易メモ・D&Dでエラー落ち、ch5x/6x のLN未対応

>Jackは相当無茶な構文だったんでしょうか・・w
Jack は超短い小節に超細かいリズムでオブジェ突っ込んでる感じです。 ミス画像チャンネル以外はまとも (bgm に無音オブジェがあるくらい)
>プログラミングの視点からBMSを見ると面白いですね。
bmx2wav 1.0.2 の history.txt で TEM さんがキレてますがw、しかし仕様を弄ぶ前衛譜面はたいていプログラマさんが作っているw
"Sofa $15 → $1" とか "L" とか、ベンチマークのネタとしてはおいしいかもしれません


2月23日(火)

リンク貼った当日、1年弱ぶりに DirectShow Filter が更新されてた。 これを入れると IE でも video タグが 読めるようになる らしいけど、HTML5 video は ogg 系と VP8 系のどっちに落ち着くのか。 ちょうど こんなニュース が出たタイミング、各々色々思惑がありそう。 大人の世界は分からん

bmx2wav 1.0.1
・"The Birthday Of Deadmans" を変換すると、末尾に20秒くらい無音が入る。 LNを通常オブジェに重ねてるのは関係あるかしら
・#random n の譜面で分岐定数 n+1 以上 (もしくは 0) を指定すると、分岐で括られた音は一切鳴らさない。 これは仕様として正しいと思う
└ 定数オプションは事前に分岐の構造や数や内容を把握してる譜面厨しか選ばないだろうから、この挙動で全然問題ないと思うけど、
・部分的な分岐が複数連なる "declinin' " タイプの譜面を、うっかり 「その都度自分で選ぶ」 で変換すると、分岐数によっては面倒な事態に。
├ 設定初期値は 「本当に乱数を発生させる」 に合わせておいたほうが、譜面厨でない普通の人が普通に使うぶんには安全かも
└ あるいはランダム値選択ダイアログで、「OK/変換中止」 が選択できたり 「0 を指定でキャンセル」 とか注釈があってもいいかなーと
・というかそうだ、単体変換でも 「中止」 は欲しいかもしれないです。 いやまあプロセス落とせば済む話ではありますけど
・負数ストップはテキスト編集必須なので、エラー扱いでいいような気はします (一部の本体は負数ストップを譜面スキップと解釈するけど)
・#random と #if の間に地の文が紛れ込んでるタイプの譜面 (KBSP2009 - 033 "Kitchen Twies" 等) も頑張って変換してくれる。 凄い

PMSV 0.10.1
・一夜にしてマイナーバージョンアップ! 譜面編集支援用途としては、もう当座は困ることはほとんどないと思います
・しいていえば、「定義欄は .wav となっているが、実際のファイルは同名の .ogg である場合」 も音を鳴らしてくださるとありがたいです


2月22日(夜)

PMSV 0.10.0
・朝の日記で 「ゆめにっきEXの分岐64番で落ちる」 とメモったけど、今確認したら普通に再生されました・・・
・そして落ちるのは "人間の盾" を読んだときでした・・・ 寝起きで混乱してたようです、すみませんでした;
・BMSE から呼んだときに音が鳴らないのと関係あるかわかりませんが、BMSE 上での ogg プレビュー用に Directshow Filter 入れてます
・これも環境かもしれませんが、一部の音が鳴らない場合があるようです (リュウセイグンHの #009 の演奏フレーズの一部とか)
・"declinin' " などの部分ランダム型は、分岐が判定されていない模様です (分岐選択肢が出ず、BMSC でこの譜面を開いたとき と同じになる)


2月22日(朝)

>> 当日記の実験譜面 で落ちました。
>落ちたのは BMS が短かったからでした。画面のプログレスバーの処理で、短いと 0 除算が発生してしまってたんですね。
>同時発音数の上限?そんなものはありませんよ(キリッ)。メモリの限り ch01 の重複はできまっせ。
>制限があるのは分解能ぐらいかな。13440 ぐらい。この程度で抑えておかないとメモリが 1GB を超えてくるんで。

うはーそうでしたか! 全然見当違いのこと長々かいちゃってお恥ずかしい・・・ 失礼しました。 ゼロ除算ってロマンですよね、テッドチャンとか
>> 出力した複数の wav 同士の音量レベルを一定に揃える機能
>今のノーマライズじゃ駄目?そのへん詳しくないのでわかんないですなぁ。平均ノーマライズじゃ駄目なのかしらん

あいや、自分も詳しくないうえ、bmx2wav のソースまだ見てなくて平均ノーマライズの具体的な処理内容を把握してないので ( FALL さんの記事 は見たけど)、また的外れなこと書いちゃってるかもしれませんが、たぶん こういった 感じ の・・・ って書いてて思ったけどこれは bmx2wav で一括変換してから素直に SoundEngine に突っこめば済む話だなあ。 忘れてください;

ジェバンニが速攻でバージョンアップしてくださっててビビった。 (bmx2wav 1.0.0 >> 1.0.1) / (PMSV 0.8.0 >> 0.10.0)
○PMSV 0.10.0
・環境のせいかもしれないけど、bmse から呼ぶと何も再生されない (単体起動だと ogg は鳴る (ありがとうございました!)・ wav は鳴らない)
・というか、64bitWin7 ではもしかしたら正常に動くのかもしれない・・・ (当方 32bitXPsp3) D&D起動もファイル選択ダイアログ出ちゃう
・ランダム構文対応 yatta!! しかしどうも最初に全行解析してるのか、ゆめにっきEXを読ませると3分くらい待たされる
○bmx2wav & PMSV
両方とも、うまく割り切れる小節長しか扱えないっぽい?
PMS パッケージ "Colorful Channel" 収録作品 "subconsciousness" (フォルダ名ゆめにっき) のEX譜面の分岐64番を指定すると、両方とも落ちる (#043 の小節長 1.66666666666667 かストップで引っかかってる?)。 同様に、BMSC 時代の百分率小節長譜面 "人間の盾" も bmx2wav に突っ込むと落ちる。 2004年頃までの譜面には変な小節長がわりかし登場するし、BMSE も稀に丸めた小節長の値が循環小数になったりするので、変換できない譜面は潜在的には多いかも。 あと仕様レイプ譜面 "オートメーション工場" を突っ込んだら仮想メモリ2G突破してメモリ不足で死んだ


2月21日(日)

bmx2wav ってのを作ってみたんでよろぴく
あっというまにできてるし!? ogg も分岐も音量設定も至れり尽くせりなので bme2wav 使ってる方は今すぐ乗り換えましょう! ググってトップにきた開発日記も興味深く拝読しました。 チェックを厳格にしたら Jack-the-Ripper◆ でぽろぽろとエラーが出て、譜面デバッガとしても超便利な予感
○ざっと触ってみた範囲で素人雑感 (箇条書き失礼します)
・詳細設定を記憶してくれると快適かも。 すべて多重定義とみなす用/再生本体と同じ解釈で変換する用/ミス洗い出す用、と使い分けたいので。
・旧 bme2wav はエラーによっては変換を続行するか中断するか逐次選択できて、譜面ミスのリストアップ用途には地味に重宝してました (エラー多発譜面も、変換だけならエンター押しっぱなしでいけたし)。 対話形式はバッチ処理とは噛み合わないっぽい気はしますが、Jack-the-Ripper◆ の場合は ch06 が大雑把なだけで wav 変換には影響ないので (wav 部分だけなら分解能問題も発生しない)、エラーメッセージだけ確認して変換は続行したいなあとか思ったり。 細部が雑な譜面はひそかに山ほどあるので、チェックの厳格さレベルはもう少し上下に細かく設定できるといいかなと思いました。 あるいは映像まわりは全部無視するとか、逐次たずねる挙動オプションとかあると便利かも。 変動分解能そのものは神すぎ!
・たぶん wav 合成で引っかかって 当日記の実験譜面 で落ちました。 推測というか単にメモですが、ch01 の本数は譜面エディタによって変わるので (GDAC2 + ナナシグルーヴ拡張対応レーンスクリプト は bgm レーン40本だっけ)、同時発音数の上限というか仕様は公開されてたほうが安心かなと思いました。 (もしかすると単に当方のサウンドボードとかショボい環境のせいかもしれず、であればすみません;)
・複数一括変換において需要があるのはおそらく、出力した複数の wav 同士の音量レベルを一定に揃える機能かなーと。
・譜面ファイルを bmx2wav アイコンにドラッグ&ドロップして起動したときもパス欄が埋まると便利かな、そうでもないかな、と思いました
・ミュート! そういうのもあるのか! 余談ですが最近は key と bgm を別々に音量設定できる (叩く音を目立たせられる) 再生本体もありまして (LR2等)、キー音デフォルメ機能を前提として鳴り方を調整される bms 作家さんも今後は登場されるかも・・・ どう変換すべきか悩ましい問題ですが

>2月21日付で PMSV v0.8.0 をリリースしました。 ogg関連は本当によくわからんので、しばしお待ちを。
>9時間でやったんで、何が起こるかわかりません。 *桜為

本当この界隈は魔窟というか鬼ヶ島というかジェバンニというか、多方面に神技術をお持ちの方ばかりでびっくりします・・・!
自分の環境では bmse から呼び出すと wav 鳴りませんでしたが;、拡張 BPM / STOP は視覚的に判りやすい! ogg 対応も楽しみにしてます!
・譜面編集じゃなく純粋な鑑賞用途の場合、譜面ファイルを PMSV アイコンにドロップして起動したらそれを再生してくれると、人によっては便利かも
・単体起動したときファイル選択ダイアログをキャンセルする/設定画面で閉じる/再生中に閉じると、俺の環境ではたまにエラーが出ます;
・#comment が引用符で括られてない古い作品 ("はーとのしっぽ / ねこみみ魔法使い" 等) は、曲情報が文字化けするようです
└ (もちろん、不正な構文は解釈しないほうが (仕様としては) 正しいのだろう、とは思います)
・譜面編集用途だとハイスピード設定画面はスキップしたい場合のほうが多く、ini とかで設定を覚えててワンクリック減ってくれると嬉しいです
・ロングノート (ch5x,6x/#LNOBJ xx) に対応していただけると、ヒバリカヨウEXとかが意図どおり再生できてハッピー
└ (pomu2 のロングノートは長さの扱いがちょっとよくわからないのと、そもそも9ボタン形式でLNってどうなんだろうと思わなくもないですけど)
・ランダム分岐に対応していただけると、ゆめにっきEXとかが意図どおり再生できてハッピー・・・ かなあ;
└ (分岐がそもそもどうよって意見も頷けるし、そこまで対応するのは超簡易ではないし、エラー出なくしていただければ充分ありがたいです)
・ナナシグルーヴ拡張命令に地雷オブジェクトというものがありまして、「任意の場所に配置できる/叩くと専用に定義した音が鳴って、指定した量だけゲージが減る」 という今の僕には理解できない代物なのですが、これはもしかするとポップンに同様のオジャマがあってそれ由来なのかなーと。 現在ナナシ、LR2、forgetalia++ が地雷に対応していて、将来的には pomu2 が対応する可能性もあるんだろうかどうだろうか、とふと思った次第。


2月19日(金)

>結構チェックを厳しくしてるんで、エラー起きた時はTabが空白になってたりする時じゃないかと思います。
>あと、ヒバリカヨウロングのトキオも同じく記述ミスです、連続ですみませんです。*桜為

補足ありがとうございます! キャラファイルは大文字小文字を厳格に区別するのは何故? とか、未だよくわかってない自分には不思議に感じる部分も若干ありますが、ビューワがデバッガとして信頼できる点はキャラ作家さんにとって大きな強みだと思います。 陰ながら応援してます!

9ボタンビューワも感想・要望をメモしてみます (箇条書き失礼します)。 超簡易というコンセプトからは外れるかもしれませんが・・・;
・譜面エディタと連携できればさらに便利 (BMSE から呼び出したときは自動的に現在編集中の譜面 "___bmse_temp.bms" を読んでくれたりとか)
・譜面編集支援用途の場合、起動時間が許すならスプラッシュも飛ばしたいかも
・ogg に完全対応していただけると最高です (カラキャンは wav に変換して譜面定義欄を .wav に置換しないと単音しか鳴らない)(環境次第?)
・拡張 BPM (ch08)、#STOP (ch09) にも対応していただけると、桃山さんEX譜面や洞窟ガバが正常に再生できてハッピーです
・ビューワ再生時、譜面ディレクトリに生成される pms.txt を、ビューワ閉じたときに自動的に削除してほしいです (仕様上、可能であれば)

●近況とか
・ローテーションしてる靴のどれかに蜘蛛が侵入していて、気付かずに靴を履いて潰してしまった
・それがたしか3ヵ月くらい前の話。 以来その箇所にあたる足の甲がずっと肉汁祭りになっている
・霜焼けが爆発したにしては一向に治らんなあと呑気に思っていたが、これはもしかすると蜘蛛の毒がかぶれたのかもしれない
・毎日スイーツ食ってる。 うめえ。 幸せ。 でもコンスタントにデザート一品増えるだけで食費の減りがヤバい
・そういえば4拍子と2拍子の違いがよくわからない。 これ とか半小節ミニマルとか、なんとなく2拍子なのかなとずっと思ってたけど
・じつのところ拍子には大して関心ない、というかどっちであってもべつにBM変わんないしいいやーみたいな、今日はそんな気分


2月16日(火)

>一部キャラ(多分カオス)のキャラファイルの記述ミスです、ご迷惑をおかけしました。。 *桜為
ご迷惑だなんてむしろこちらこそご迷惑を! pomu2 の CHAR モードの出し方が分からないので、ありがたく代替させていただいてます。
たしかアルカディアの狩人くんとかが開けませんでしたけど、pomu2 では元気に動いてるように見えるので問題ない気も。 標準準拠かーうーん
あーそういえば、失恋旅行ロングの彼、フィーバー勝ち (っていうんでしょうか) の表示が変な気がします。 書き忘れてた (思い出した)

●ネットする準備を整えるでござる
・avast 4.8 を 5.0.418 にアップデート。 サンドボックス欲しいなー買うかなー
・Shockwave Flash 10.0.12.45 を 10.0.45.2 にアップデート。 IE 用とその他用
・Shockwave for Director 11.5.2.602 を 11.5.6.606 にアップデート。 これ MyJVN のチェック項目に入らないかなー入らないだろうなー
・OpenOffice.org 3.1 を 3.2 にアップデート。 日本語あいまい検索便利すぎわろた
・Silverlight 3.0.40818.0 を 3.0.50106.0 にアップデート
・Microsoft Update 膨大な数きてて再起動祭り。 寝る時間キタ\(^o^)/

●ちらっと bms 読みものサイト巡回
○微粒子さんが複音化ツールを実現。 いまのところ 44k wav のみ (ogg だと落ちる)、同名入力すると容赦なく上書き、余計なプロセスが立ち上がる (conime.exe)(コニメ殺してないと手動で切るしかないのは Windows の糞仕様っぽいので仕方ないのですが)、などの瑣末な問題は残されてますが神ツールだと思います。
○s_miho さんの3拍子考察が勉強になりました。 ウエストサイドストーリーは実際の楽譜はどうなってるのか興味あるな。
「ソソソドドドラーファードー」 の 「ソソソ/ドドド」 は 「ソソ/ソド/ドド」 と解釈してもよくね? って一瞬思ったけど、アクセントが 「ソソドド」 だから 6/8 拍子なんでしょうかねーやっぱり。 wikipedia 読むと知恵熱が爆発するけど、この動画 の 2:00- とか一目瞭然で2拍子/3拍子で踊ってるので、理屈はよう知らんけど多分そういうことかなと思います。 譜面だと指が3拍子で踊れるかどうかって話になるのかな。 ※ いつもどおり適当こいてます
○そっち系3拍子は普通にあるけど古いのしか思い出せません。 ライヒ)、UFO とか ビードル とか。 横田進 の丸々三拍子アルバムは未聴


2月15日(月)

・東京はうるせーくせーあったけー。 今年最初の胃痛イベントをなんとか消化。 次は4月か・・・
・プラグアウトと東方と VERSUS が楽しみ、今週末に落とす予定。 BMS memo みたら EXbeat, カオス面, KBP2010 も来てるじゃん wktk
Colorful Channel 約二週間ぶりに起動したら隠し要素への興味が綺麗に消え失せていたので今回で一区切り
・ぽみゅ まとめ メモ (ようしゃなくネタバレしてるので注意) >> 【http://hk-tm.hp.infoseek.co.jp/pomu2_cc2.shtml】
 ├ 自力で探しきる気はもう全くないけど、載ってない番号の情報提供いただければ加筆します。 ヒントとかくださるとうれしい
 └ 音ゲーと無関係な作業プレイの塊だからバレ被害は軽微と踏んで晒しますが、まずければ即消します
・【http://sakukoba.ninja-x.jp/】 PMS ビューアー とか発見。 バグ多いけど期待。 キャラビューワはカラキャンのが一部見れない


1月28日(木)

またヤボ用で東京に行ってきます、たぶん2月中旬まで更新できない感じ
>【うろ覚えなので間違ってるかも】キャラの動きがBPMに合わないのは本家・pms共に仕様です。
>キャラアニメがbpmに依存しない仕様だったような。バストアップをしないのは「なんとなくポップンらしくないから」ではないかと邪推。

なんだかんだいっても結局のところ本家らしさがミソなのかな、なるほどー。 本家に関心ない自分もキャラの作り込みには感嘆しました。
お邪魔ありで鮮血が来ると、最初のコーラスで仮面娘が歌ってから攻撃モーションに入る、あれがなんとなく曲と同期してて気持ちいいっす。
pomu2 は透過や回転や拡大が使えるらしいのが、へえーと思いました。 ぽみゅキャラはレイヤー3重か4重くらい普通に使ってますよね

Colorful Channel 最近も修正差分とかポケモンスキンとか出てる
・叩かなくても鳴るオブジェや、微妙に元の場所からリズムずれてる気がするオブジェがわりとある (もう気にしないことにしたけど)
・LIGHT (DOUBLE) つけてるとスコアが10万点を超える譜面がいくつかある (不可視オブジェ絡みの本体バグ?)
・ハードマラソンがクリアできず、仕方なく COLORFUL オプションつけて修行してたら 「色欲魔人」 なる称号をいただく
・ははーんと思ってマリサHの素譜面動画とって、怪しげな前衛オプションを片っ端から装着してカンニングプレイしたら全モード解禁した
・マラソン系で BAD 数や GOOD 数が条件にあったので、GREAT 数や MAXCOMBO 数も探したら案の定、何か出てきた
・ラジオチャンネルNで、FREE で COOL2P にして全 COOL / 判定 REAL にして全 GREAT / DOUBLE 系全部で10万点 → 何も出ず
・トータルオブジェ数も関わってる可能性あるので、これから探す人は他の譜面で試してください
・こういうのは複数人で情報を持ち寄って攻略するタイプの隠し方だと思う。 というか pomu2 がそもそも本体仕様を解明するゲーム
TRIAL5-1-4 と同じことを FREE でやると2つ解禁。 全 GOOD って耳がキモいから何度も狙いたかないけど、はいはいゲームゲーム
・譜面レベルのゲーム性は発狂系に行き着き、プレイヤーに作用するいやがらせ系のゲーム性はオジャマに行き着くんだろうか、ようわからん


1月21日(木)

ヤボ用で東京に行ってきます
Colorful Channel
・ラブ☆ビーム #060 オブジェ16分ズレ 毎回気になり毎回忘れる
・他にもL9のBGMとか隠し曲のカラフルキャンバスNとか毎回気になる気がするけど具体的にどこだったか忘れた
・NON STOP モードだけ "ダメ譜面フィルタ" が効いてない (仕様確認用テスト譜面を 48 曲目で読み込んで終了後いきなりリザルトに行って泣いた)
・マラソン系モードは一日に使える bms プレイ時間を余裕で超える (譜面 50 枚で約2時間以上)、もし NONSTOP 完走で解禁あるとしてももうやらね
・しかも失恋旅行ロングが3回出た・・・ ( ´_ゝ`) <さっきもうやったでしょ
・失恋旅行は曲自体はけっこう好き、ショートよりロングのが歌い方が間が抜けて聴こえるので好き
・マラソン系モードで 30 曲超えたあたりからページフォルトしすぎてガクガクしてヤバい (これは俺の環境が弱いせい)
・ DOUBLE 属オプション LIGHT をつけた状態で不可視オブジェ使用譜面を再生すると、不可視が勝手に鳴る本体バグ (ぱれっと、わんわん等)
・しかし 「譜面から同時押しを無くすオプション」 は "同時押し効かないキーボード問題" の画期的な解決法だと思った、さすが隣接祭りのポップン
・サブコンシャスネス EX 譜面が分岐祭り、桃山さん EX 譜面が何か祭り
・ラブ☆ビームの最初と最後のフレーズ叩く手触りが超きもちいい (譜面はちょっとよくわからない)
・J.O. の中盤がおもしろい、あれ自分の演奏音ききながらだと狂う、ドラム隊に合わせると光る、不思議な演奏感
・音楽と関係なさすぎるオプション群が理解不能、まだまだ未熟
・微塵も興味ないわりに ADVENTURE モード完走したけど何が解禁されたのか分からない
・ゲーム性、ゲーム性ね・・・ 隠し要素探しは往年の J-RPG っぽい収集欲がいまのところ持続してはいる (諦めそうだけど
・「マラソン系で 総 BAD が 33 の倍数」 「マラソン系で総 GOOD が並び数字 (456... とか)」 こんなん狙って見つけられるわけねーわろた
・肝心のオジャマオプションは音楽がむしろ嫌いになるのでゲームと割り切って挑んでいる、マラソン系だと長い曲むかつくし
・小節線が表示されないと微ズレも全然気にならない、小節線あるとなんかリズムグリッドを意識しちゃうからやっぱ非表示オプションほしい
・キャラすごいけど BPM に合わせて踊ってくれないのが微妙・・・ あ、本家がそういうもんなんだろうか
・あれ全身じゃなくてバストアップとかは駄目なんだろうかとも思うけど、本家がそういうもんなんだろうか


1月16日(土)

Colorful Channel " [235] 譜面生成 : 曲選択時に [P] キーを押すことで、\BMP フォルダに譜面画像が作られるようになりました。"
きたああああーーーー こんな便利機能隠さんといてーーーーー
しかしウィンドウモードだと真っ黒な画像が出力されるだけ、フルスクリーンでもガワしか撮影されてない (画像
[TAB] のスクリーンショット撮影機能もウィンドウモードだと効かないのは俺の環境がうんこなのか

Fps_Opt.Pom ファイルをテキストで開くと現在のオプションの解禁状況が見れることにさっき気付いた (こんな感じ
トライアルやラビリンスはやることわかってるから楽だけど、条件自体が不明なタイプの隠しは・・・ 時間に余裕あれば楽しいんだろうね
めんどいからマトメウィキあれば見たいところだけどネタバレになっちゃうかー むずかしす

"セツナネガイ。re-edit" の #021、オブジェ FR - FS の切り方が明らかにおかしいと毎回思うけど毎回忘れてたのでメモ


1月12日(火)

Colorful Channel ノーマル譜面だけひととおりやった、Colorful とマリサが神譜面
科学と魔法、ケロロ、ビゴーンリミックス、カラフルチャンネル、ハロー電波、MidnightD、サブコンシャスネスあたり好き
鮮血のミク、ゲーム竜、夜桜、あたりのキャラ絵が好き
トライアル解禁させながらプレイだったので失恋ロングにお世話になる、33333・・22222・・111111・・ のあたりで何度やっても吹く
pms 系パッケージは曲とフォルダの対応がわかりにくくて普通に不便、本体側に 「譜面ディレクトリを開く」 機能とかあるといいな

本体仕様はメモできなかった部分のほうがよっぽど重要なのでヒマになったら加筆予定
LR2 のたぶんバグを一応メモ [ogg2wav 変換が変] [png2bmp 変換が変]


1月11日(月)

>bme2wav 作者より。bme2wav は BPMxx と STOP は対応している筈。
わあびっくりした。 先日よくわからないながら C# のライブラリいただいたところでした。 以前もソースいただきました。 超絶お世話になってます。
>ogg には対応したいんですが、oggライブラリとかの扱いが判らんので、資料があって出来そうならしてもいいかも。
とのことです。 一般的に開発者さん同士がどの程度ノウハウ共有されるものなのかちょっとわかりませんが、もしここ見ておられるなかで興味がおありの方いらっしゃいましたら、TEM さんに連絡されてみてはいかがでしょう。 自分も協力できればと思うのですが・・・ いまのところ猫の手でした・・・
>ランダムはデータ構造の持ち方がわからなかったのと、変換の際にどうすればいいのかわからなかったのでやってなくて、対応しようとするとBMSファイルの読み込み部分がほぼ全部書き直しになるかと。まあやってもいいんだけどね。最近はBMSをやってないのでモチベーションは低めかなぁ。だはは
(ノ∀`) たはー。 "次期開発でやりたいかもしれないこと" はワクワクします。 「位置指定」 は譜面エディタと直接連携できれば神ツールだし、「手順の分離」 は複数入力バッチ変換とかできそうだし。 WIKI にはオートマキシマイズや音割れ検出などの機能要望も出てますね。 「小節長2回」 は分岐ですかねコレ (ex. "Lovin'you / cranky" #IF 7 は #07402:0.5、他の枝は #07402:1 )

ランダムは素人的には こんなイメージ でした。 データ内容を読む前に分岐だけ探して、あったらブロックごとに1ルート選んで他ルート破棄、で最後まで剪定を終えたら普通の譜面と同じになってるはずなので、そこからいつもどおりの読み込みを行えるかなーとか素朴に思うのですが、これは自分がまだデータ構造とかオブジェクト指向とか理解してないからそう思うだけかもしれないです。 #ELSE とか入れ子とか全然考えてないし

"完成済み作品単体" という条件なら LR2 で一発なので (再生本体の譜面解釈力をそのまま使って "declinin' " も普通に変換してくれる)、LR2 で小回りきかなそうな部分の重要性はますます高まってるかなーと思います (プチノイズ回避オプション、位置指定、未完成譜面をいちいち LR2 データベースに放り込みたくない、など)。 お気が向いたら開発つづけていただけるととても嬉しいです。 あと関係ないけど #extChr に感動。

>forgetalia++の「pms18 不思議化」ってなんなんでしょう・・・
こんなん。 でもこれ 「LN未対応本体にLN読ませたらこうなる」 と同程度に無意味だなあと思ったのでメモから消しました、すみませんでした;
>あとみゅにの#STOPは小節長変更ではなくて純粋にストップです。
>#text拡張もありますねー、pms18って無くなったのかな・・・?

pms18、これもすみません、寝ぼけてました! ちゃんとありますね! ご指摘ありがとうございました!
#TEXT は分かりにくかったので etc 欄にも書き加えました。 同機能の命令 #SONG もまだ残ってて、定義番号重複時は #TEXT が優先されます。
#STOP は俺用メモすぎて誤解を招いてしまいすみません、これ定期的に忘れて年に一回くらいアレレと思うので解説します (未来の俺に)

● pomu2 の #STOP について
○過去バージョンでは、小節長の値によって、#STOP の停止時間が変動した
・大半のソフトでは #STOP は常に 「4/4 拍子における 192分音符」 を値 1 としている (= 拍子が変わっても停止時間は変わらない)
・過去版 pomu2 / in_BM は 「停止オブジェがある小節における、192分音価」 を値 1 としていた。 ので、停止小節の拍子によって停止時間も変動
 └ 4/4 拍子小節で1小節分停止なら #STOPxx 192 だが、これと同じ時間を 2/4 拍子小節で停めるなら #STOPxx 384 と指定する必要があった
・現在のバージョンでは他ソフトと同じ挙動に修正されている (in_BM も)

○ #STOP の読み込みタイミング
・ #STOP と他のオブジェが同時のタイミングで配置されているとき、pomu2 では #STOP が他より早めに読まれる場合が多い?
・全部のケースでそうなるわけではないっぽいけど、"OVERDOSER -cyber mix- / remixed by Est" みたいな譜面は変になる
・ BPM 途中変更と STOP を同時にやるときとか困る。 他のソフトは STOP を最後に読むので、挙動を統一しづらい (統一する必要性はともかく)

○ #STOPxx の定義番号が謎
・[01-ZZ] で 1295 個配置したとき、99 個目あたりまでは指定値どおり停止。 以降は停止が無視され、260 個目あたりで永遠に停止
・[01-FF] で 255 個配置したとき、48 個目あたりまでは指定値どおり停止。 以降は停止が無視され、120 個目あたりで永遠に停止
・[VM-ZZ] で 158 個配置したとき、1 個目で永遠に停止
・いま [01-ZZ] やったら、43 個あたりまでOK、以降停止せず、205 個あたりからなぜか復活するも、280 個目あたりで永遠に停止
・そして永遠に停止した譜面は次の起動時以降は選曲リストに出てこない場合が多い
・これ単に俺の環境とかメモリ足りてないとか・・・?

本体仕様メモ
だいぶ間違いが多かったので、だいぶ修正。 メモリや環境次第ならもう埋める手立てがない。 オブジェ数上限とかわからん。 ナナシは 「理論上、レーン1本あたり 2147483647 個まで」 とあるけど、小節長16・192分音符×3072個を1000小節ぶん配置したら落ちた。 小節長とかいろいろ関わってるなら、たぶん単純にオブジェ数上限を調べても無意味っぽい (もともとこのメモに意味とかないけど)
#BGA (座標定義) について、あらかじめプログラムした 「動き」 を共有する道はあったかも。 bm98_beta1 の #BMP01 を他のに差し替えるだけ、とかでもまあ動くし。 単なる一方向スクロールとかなら画像一枚でまかなえるし。 ただ、アマレココのキャプチャフレームみたいな要領でボコボコ座標入力できないと、自力で数値入力するのはクレイジーすぎて無理。 そしてもはや動画の時代


1月8日(金)

>詰まる要素は一体どこに…複素数かその逆数の理屈(分母の有理化)かな
>調べてわかってみれば結構簡単じゃないかと

√ x2 + y2 を淡々と操作すればいけるのかなとは思いました。
でも肝心の理屈がさっっぱり追えてないので華麗にスルーして次の演習をこなして俺 tueeeee しました。 yoeeeeeee
>LR2は#DIFFICULTY読んでますね。序でに記述が無い場合も他の部分から自動判別してるっぽい。
あ、忘れてた! ご指摘ありがとうございました。 文字列から自動判別する機能は知ってるけど、他の要素も見てるのかな?
ちなみに #TITLE もしくは <filename> の文字列解析は bemaniaDX, DDR, nazo, ぽみゅ2, LR2 あたりがやってますね。
"HARD NORMAL DADDY" とかどうなるねんって話ですが、LR2 はこの機能も任意で切れるようです。 わざわざ切らなきゃいけないともいう

本体仕様メモ
・MixWaver, bemaniaDX, DDR を埋めた。 気付いた点や指摘された点を直した。 拡張子 htm >> shtml に変更 (isweb 広告避け)
・動画対応ビューワがすでに存在したけど #MOVIE hoge.mpg と指定する必要があるうえソフト名とかいろいろ困惑したけど一応掲載
・変換系ソフトも確認対象とした
 ├ bms2wav は今となってはさすがに時代遅れ、拡張命令が軒並みアウト
 ├ bme2wav は優秀。 ogg と分岐が弱点 (拡張 BPM と STOP の定義範囲は明日以降の宿題)
 ├ bms2avi は分岐コントロールは神。 しかし全体を括ったルーレット型にしか適用できないうえ全体的にバギー
 ├ BGAEncoder はとっつきやすい。 しかし Readme を信じて #BPMZZ 1200 とかやると temp0.avi がギガ単位に膨れ上がる罠
 └ あちらを立てればこちらが立たず、結局 LR2 の JUKEBOX1 が優勝という結果に。 LR2 はもう皆確認してるだろうから俺しらね
・というかドキュメントに仕様がまとまってても、それを100%信じられるわけでもないのがマゾい。 俺はマゾではない
・"拡張子自動判別" とか項目にしだしたらキリがないことに気付いた。 この表は縦軸と横軸を入れ替えて埋めるべきだった


1月6日(水)

しかし1日10分じゃクリスタルタワー抜けられないよな・・・
勉強メモ・ Visual C# .NET - すべてのサンプル
配列の演習中に配列のイメージを悟って、トイレに立ったら見事に忘れた。 手順全部紙に書かないとダメだなコリャー I need savepoint
譜面のデータ文はジャグ配列ってやつに見える。 これを多次元配列に直せば "bgm 側の重複オブジェだけ削除" とかも普通にできそう。
と毎晩思うのにグッスリ寝て朝になると配列なにそれ状態に戻っている

激辛党さんの 本体仕様表 を拝借して 自分用に再まとめ中。 不正確な可能性が大有りなことを一応おことわりしておきます。
カラキャンでフォルダ名 "Fps" を "colorgul_canvas" に変えて遊んでて、誤字に気付いて "colorful_canvas" に変えたら こんなん出た
関係ないけど、譜面がありすぎる作品のフォルダを "Bms" ディレクトリに置くと、起動中に落ちる模様。 減らすと落ちない


1月3日(日)

KOBAKO 2nd Box は 2106 さんと LU さんが特に好き
BGA ないとやっぱ寂しかったので、プラグアウトの動画をボコッと再解凍。 セパレーティブな構造だとこういう操作が簡単でいいな

2月からさっそくフェイタルなイベントが目白押しなので、今年は絶対に長文かかず隔週ペースくらいで更新する予定
シリウスの長押し導入にかこつけた誰得妄想リピート再生に自分でうんざりしたのもある。 昨年はいろいろとすみませんでした

プログラム入門は一日10分以上を目標に。 複素数 x + iy の逆数を求めるプログラムを作成せよ。 詰んだ


1月2日(土)

>この絵はhitkeyさんが描いたんですか?w
パロディ文脈でオタコミュニケーションしたいだけでした! 模写めんどいから転載したけど権利もめんどいから消しました、なんたるチキン

plugout4
PHASE-02 までの感想メモ
1-1 : いい曲。 微ズレも判定もLN終端も根は同じ問題と思うけど、そのへんに特攻した感じ。 ブレスオブジェがいくつか微妙
1-2 : いい曲。 音を切っても魅力的っぽいリズムがあって、複音化がベストかどうかは分からんけど、これはこれで
1-3 : 好き。 DPおすすめ、あとDPしかやらない人はSPもやろうよね
1-4 : かっこいい好き。 最後らへんでキックのディレイ叩かせる箇所とかは多少違和感、というか何でやねん感。 ☆5かも
1-5 : 安心成分。 SPDPで狙いが違うけど後者のほうが無駄なさげで好き。 DP最後ふいた、こういう地味なハメ好き (地味ゆえに)
1-6 : 変な曲。 SPは☆7くさい。 DPおもろい。 LNの感覚がやっぱり馴染めない、"現行システムだと" 理論的に擁護できない使い方
 ※ 変な曲だし特に好きってわけでもないのに、フレーズがたまに頭から離れなくて不思議
1-7 : #01 でも相当好きな部類だけど、サイレン皿はDP左手側にあるとめっちゃ違和感ある。 皿回しつつの引越しは鬼シビア
1-8 : SP片手譜面すき。 左右飛びまくり系10鍵は "パペットマン / tata" のラスト以外あんまりしっくりきた記憶がないなあ
1-9 : サイモン成分。 曲と譜面の対応ぶりがうつくしい・・・ DPはセンコンなら楽しい。 #01 はこれだけ未接続
2-1 : ツボ譜面。 複音フレーズは違和感なくもない (※)。 SP #012 のLN長はミスかしら
 ※ アクセントと、あと6分リズムを2等分系に丸めてる違和感? 切る前のサンプル聴くと微妙にモタってて、6等分でもなさげだけど
2-2 : うっわ超すき。 SPイントロは空打ち超推奨。 ベースLNはこの音ならびっちり伸ばしてあったほうがさらにツボ
2-3 : おもしろいし嬉しい。 複音はなんだっけ、ヒコロウ・ドーマン名義のあの抑揚づけの説得力には及ばない感じ
2-4 : 氏の作品で一番好きかも。 びっちりLNは自分にフィット。 時間的にはそうでもないのに微妙に長く感じた。 ストップはヤダー
2-5 : SPもDPも面白譜面。 ドラムロールLNはきっちり1拍分伸ばしたいなと思うことしきり。 映像よく見ると面白そうだけど不明瞭
2-6 : ファンすぎて泣いた。 100円払って遊ぶ筐体BMだとSPは☆8つくかも。 ヌルハチ DPA が☆7ってありえないよね
2-7 : SP譜面が地味にツボ。 DPは #043 - #045 が引越し難易度9、ここはあんまり両右センコンでやりたい感じではなかった
2-8 : 映像キャッチー。 譜面も定番系。 6等分リズムの24分ずらしは新鮮。 この先は3等分系リズムを2等分系量ずらす、とかかな
2-9 : かっこいい。 細切れオブジェがもっと音わかりやすいと楽しげ。 SPは楽、DPは皿が Disable すぎて 1-9 の3倍はムズい

曲名なしでも感想かけるのはラクちん。 映像は鳥居とパンダと大仏とスイカしか憶えてない。 印象に残らない環境映像もアリだと思う。
俺はそっち方面の感受性が鈍いので、movie フォルダだけ圧縮隔離。 PHASE いくつまであるんだろ


1月1日(金)

今年も隠れキャラ道を邁進していきます。 体がもりもり壊れていってるのをまずなんとかしたいです
http://www.charatsoft.com/develop/otogema/index.htm
>昔このサイトを見つけてブックマークに入れてたのをご報告

ぎゃーありがとうございます! bms 本体開発のまとまったコラムってレアですね、プログラムわかる方には超参考になりそうな気がします!
わからないなりに読んで、雰囲気だけは感じられました。 のっけからメモリの話で日本語でおkだったけど。
というか文字通り日本語でおkだったので、いっそ なでしこ を導入。 自然言語でプログラムって Ubiquity だなあ、俺もこれで勝つる!
ababababa

Naniga Nandaka Wakaranai

bin 全文検索
去年の 11月7日 の俺日記で 「ググれないサイトにはサイト内検索機能があると良いなあ」 と書いたら 翌日これ来ました。 技術とは神
bms 過去作品にアクセスしやすくなるというのは、地味にものすごくありがたいことだと思います。
新規プレイヤーにとって便利というのも勿論だけど、うろおぼえでも感想や記事を書けるのが、鳥頭の俺には大助かり。
DLアドレス貼ってない記事からでも、「bin 登録作品かな」 とか見当つけば検索できるし、インプレイヤーも探せると別の視界も開けるかも。

猫缶さんいわく、「本来は各サイト自前のほうが望ましいため、"実際に各サイトに同機能が実装されるまでの繋ぎ" という立場」 「それが難しいなら繋ぎじゃなくなる可能性も」 だそうです。 いずれ役目を終える日も来るかもしれませんが、それまではありがたく使いまくらせていただきます!

plugout4 PHASE-02
お年玉きたー
地味に PHASE-01 の修正差分とかも来てるので、bms 者は要チェックですね!



日記  01 02 03 04 05
06 07 08 09 10
 
拙作BMS bubble 
二次配布BMS ノイズの海と鯨 / moka 
無断配布BMS PARTY TIME IN MY DREAM / HAIJI 
BMSE 非公式ヘルプ chm shtml online full 
差分 analgam bolero Ketchup quovadis SELF yellows 
BMSリンク BMS Journal BMS名鑑 Be-Music Report 
差分リンク artofnotes kusofumenlovers 徒然草 風雲亜草 物置  
参加中
Obj Tech LoversDirector's Cut-DC-
応援中
☆1GPBMS活性化運動Sound Square
BMS STARTER PACK 2009