doubledepth

2010年12月の日記

12月28日(火)

クリスマスは・・・こなみじんになって死んだ

今年のクリスマス限定公開 BMS は大豊作だったようです! 伝聞形なのは遊ぶ時間が無いからだよ!
特に cranky さんの3作品は、これだけでスターターパックたりうるでしょ、ヤバいでしょこれ・・・。

もし BMS をご存じない方が何かの間違いでうちのサイトを読んでおられたなら、そんなあなたは超ラッキー。 今すぐリンク先を参照して 「期間限定公開 BMS [12/2412/31]」 を全部ダウンロードしてください。 遊び方や What is BMS? は後回しでいいです、この機会を逃す手は無いっすよ。

Adventkranz / cranky

クリスマスソング。 難易度だけじゃなく音楽的な興味からも譜面を選ぶことができるというのが、なんというかじつに音楽ゲームしてて嬉しいです。 そういう意味での譜面のクオリティは IIDX を圧倒してる。

12月24日(金)

>やっ
た!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!

12月19日(日)

>今回の更新でついにドコモケータイでも読めるようになったよ!

>やった! カッコイイ! 惚れちゃう!

動作報告ありがとうございます! 狭い画面でもなるべく水平スクロールバーが出ないように構成したつもりですが、読みづらかったらツッコミおねがいします。

ちなみに docomoXHTML しか読んでくれず、IEXHTML を表示できず。 仕方なく PHP + HTML5 を試用して、XHTML 構文でページを記述し、XHTML 非対応ブラウザには HTML フォーマットとして解釈させたところ、両方で同一ページを使い回すことができました。

zen-coding

HTML の略記ライブラリ。 たまたま見つけて EmEditor 版で試してみた。 たとえばこんな CSS もどきを展開すると、

(nav>h2+section*2>h3[title]+ul>li*3>a[href][title])+aside+footer
<nav>
  <h2></h2>
  <section>
    <h3 title=""></h3>
    <ul>
      <li><a href="" title=""></a></li>
      <li><a href="" title=""></a></li>
      <li><a href="" title=""></a></li>
    </ul>
  </section>
  <section>
    <h3 title=""></h3>
    <ul>
      <li><a href="" title=""></a></li>
      <li><a href="" title=""></a></li>
      <li><a href="" title=""></a></li>
    </ul>
  </section>
</nav>
<aside></aside>
<footer></footer>

BACK

ッターン! ページ全体の骨組みが一瞬で書けてしまう。 逆に 肉付けもできる。 まじこれ ッターン!

BMSE ヘルプ修正

infoseek 終了してた件を思い出したので該当サイトへのリンクを直しました。 漏れがあったらすみません。

12月16日(木)

BMS の、特に差分系パッケージにおける元譜面

利便性の観点から思うこと。

フィルタ命令 #DIFFICULTY でなく、ファイル名に譜面種別オプションを加える方法でもなく、元譜面をアーカイブ内でさらに圧縮する方法が良いと思う。 理由は、「パッケージのコンセプトに沿って、元々あったこれらのファイルを分離しました!」 という編纂意図が、他の方法よりもわかりやすく示せる (と思われる) ため。 また、元譜面を編集できないケース、フィルタ機能が利用されないケース、BMS 再生ソフトが #DIFFICULTY 等を読まないケース、いずれにも対応できるため。

LR2 の後継ソフトは、圧縮されたファイルは解凍せずとも中身を読んでくれるらしい、との噂。 LR 系列は神ソフトですが、お節介が過ぎるように感じられる場面もたまにあるので、ええと、「再生ソフト側からファイルを隠せる余地」 は残しておいてもらえるとありがたいかも、と思ったりしました。

12月12日(日)

時間なさすぎ

トップページに手を入れてる途中です。 IE7 以前のブラウザだと装飾が前衛化するけど大丈夫、読める読める。 docomo は読めるかなーどうかなーわかんね。 調整中につき今後も見た目が二転三転するかも。

from BMS作成日記 - 第5回 "音の定位とその他の工夫"

めっちゃ面白かったです。 やっぱり生粋の DTMer な方々は、普通に BMS エディタの分解能に不満を感じてらっしゃったんだなあ。 Le Petit Prince (from Adansonia) のプチ対談 (リンク切れ;) にも 「スウィングを無音波形でコントロールする工夫」 が載っていて、そこまでやらないと表現できないスウィングはやはり BMS フォーマットの弱点のひとつ。

BMSE で開けなくなっても可とするなら、省力化しつつどうにかする手は考えられます。

  1. BMSE の 1 小節を、実際の 1 拍相当とみなして譜面を作る。 BMSE の 1/192 は、以下の Swing 量 1 段階相当。
    Swing=  6.25%, 12.50%, 18.75%, 25.00%, 31.25%, 37.50%, 43.75%,  50.00%,
           56.25%, 62.50%, 68.75%, 75.00%, 81.25%, 87.50%, 93.75%, 100.00%
  2. 疑似的に分解能 4 倍取りで作った譜面を、スクリプトなどで本来あるべき形に整形する。

しかし仮に 100 小節の曲なら、BMSE で組む工程では 400 小節とかになるわけで、これも非現実的。 うーん

日記

2001年

2002年

2003年

2004年

2005年

2006年

2007年

2008年

2009年

2010年

2011年

2012年

2013年

2014年

2015年

2016年

2017年

2018年

2019年

2020年

2021年

2022年

BMS関連

拙作BMS
bubble
二次配布BMS
ノイズの海と鯨 / moka
PARTY TIME IN MY DREAM / HAIJI
BMSE 非公式ヘルプ
chm
online
full
full-online
buglist
雑多なメモ
本体仕様
ベンチマーク集
PMSV
pomu2
grid2sec
bmx2xxx
BMS差分
analgam
bolero
Ketchup
quovadis
SELF
yellows

外部リンク

情報系
BMS Journal
BMS名鑑
Be-Music Report
差分系
artofnotes
kusofumenlovers
徒然草
風雲亜草
物置

応援中

LA-MULANA for WiiWare

BMS STARTER PACK 2009