hitkey.nekokan.dyndns.info/ hitkey0801[at]hotmail.com
2012年1月の日記
ここはインターナショナルなインターネットですね!
ならばいっそ 「ねここの BMS 作成講座 (仮) 」 も英訳しちゃいましょう!
昨日の最後は 「(略)」 じゃなくて 「(チラッ)」 にするべきでした・・・! 期待せずにお待ちください
I failed in translating this document into Japanese language from Chinese language.Excite translation was stupid excessively -- It is only the degree that is smarter than me.
However, I think that I was able to read only the vague nuance from a document.
I write down only a text link as the proof that I made an effort here:hitkey.nekokan.dyndns.info/cn_howtobms.htm
If this document does not exist, I will still be ignorant about Chinese BMS scene.
I thank Mr.laurel.rex very much.
By the way, I regret that software product license of BMSE is always skipped.
また、このソフトウェアを使用して違法なファイルの作成・編集を行うことを禁止します (違法なファイルとは、ゲームや CD 等から抜いた音声や映画やアニメ等から抜いた画像など、他人に著作権のあるものを許可なく使用したものや、BEMANI シリーズの譜面 (音声・画像の有無を問わず)、等を指します)。
liberal translation by me:
You must not create illegal files by using this software. You must not edit illegal files by using this software.
Illegal files refer to the following:
Musical scores which are using extract sounds from games, CD s, etc.
Musical scores which are using extract images from movies, animations, etc.
Musical scores of BEMANI series (regardless of the existence of sounds or images)
That is, all musical scores that use files without the permission from copyright holders.
BMS is not officially approved from KONAMI. BMS is a very sensitive format.
Fortunately, BMS still survives because KONAMI has not reacted publicly for BMS .
However, the unofficial reply was carried out several times in the past. I know only that it is a fact.
When BMS became an enemy of KONAMI, BMS will die surely -- in at least Japan.
Thus, Japan and Korean BMSer do not wish BMS stimulates KONAMI and PENTAVISION excessively.
On the other hand, a dangerous act as if "somebody uploads Hentai image of Mickey Mouse and gives it Disney tag" is performed routinely by some BMSers .
I may sometimes draw Hentai image of Mickey Mouse, but I will not upload it.
I recognized that the circumstances of such Japanese BMS scene were probably not known to Chinese BMSers .
At first I decided to explain the circumstances mentioned above before writing my impression for this document.
続・#TOTAL
とか
昨日反応し損ねたけど、あれから考え直しました; ついでに cmds メモも修正。
Default #TOTAL
value
bm98 200+NOTES
bmDX 200
LR2 160
? (* NORMAL Gauge)
ruvit 160
? (* NORMAL Gauge)
nanasi 350
fgt++ 100+NOTES /8
(min: #TOTAL 125
)
nazo 100+NOTES
? (min: #TOTAL 130
?)
見事にばらばらでした。 これはもう文脈とかウダウダいう余地ないですね、#TOTAL
は必須です! まじめに調べてはいないので、もし複雑な計算式がついてたとしても、それが分かるほどには試してません。 たぶん間違ってる可能性大。 ドラッグアンドドロップできない機種は起動が面倒なのでごめんなさい、またあとで;
「暗黙の了解」 は、BMS 制作高級教程を見たら吹っ飛んでしまいました・・・ そらそうなんですが・・・
Wikipedia のローカライズ件数は、BMS より StepMania が圧倒的に多くて、やっぱめんどくさいよなーと。
ねここの BMS 作成講座 (仮) は簡にして要を得る感じで、これを読んで作れた方は幸せだと思います。
この現代版が、可能なら英語版も、あると良いと思うのですが、(略)
私は翻訳に失敗した。 Excite 翻訳 は過度に愚かだった ―― それは私より賢い程度に過ぎない。
しかしながら、私は文書から曖昧なニュアンスだけは読み取れたと思う。
私が努力した証明としてテキストリンクだけをここに記す。 hitkey.nekokan.dyndns.info/cn_howtobms.htm
もしこの文書が存在しなければ、私は明日以降も中国の BMS シーンについて無知なままだったろう。
私は laurel.rex 氏に非常に感謝する。
ところで私は、BMSE の software product license が常に読み飛ばされていることを残念に思う。
また、このソフトウェアを使用して違法なファイルの作成・編集を行うことを禁止します (違法なファイルとは、ゲームや CD 等から抜いた音声や映画やアニメ等から抜いた画像など、他人に著作権のあるものを許可なく使用したものや、BEMANI シリーズの譜面 (音声・画像の有無を問わず)、等を指します)。
BMS は、KONAMI から公式には認められていない。 BMS は非常にデリケートなフォーマットだ。
幸い、KONAMI が BMS に対して公に反応したことはないので、BMS はまだ生き残っている。
しかし、非公式な応答は過去に何度か行われた。 私はそれが事実であることだけを知っている。
BMS が KONAMI の敵になったとき、BMS は確実に死ぬだろう ―― 少なくとも日本では。
ゆえに日本や韓国の BMSer は、BMS が KONAMI や PENTAVISION を過度に刺激することを望んでいない。
一方で、「誰かがミッキーマウスの Hentai 画像をアップロードして、それに Disney タグを与える」 かのような危険な行為が、一部の BMSers によって日常的に行われている。
私はときにはミッキーマウスの Hentai 画像を描くかもしれないが、私はそれをアップロードはしないだろう。
私は、このような日本の BMS シーンの事情が、おそらく中国の BMSers に知られていないことを認識した。
私はこの文書に対する私の感想を書く前に、まず上記の事情を説明することにした。
・・・ 英訳を躊躇ったところで時間切れ。 言語に不自由な身にはさすがに荷が重い気がしてきた・・・
面白そうなのでメモ。 KEY 音の有無にも言及されてる。 時間ないので後で読む
iBMSC 、じわじわ広まってきててニヤニヤする。
俺自身の思惑は iBMSC の普及とは微妙に異なりますが、誰かの役に立てているなら幸いです。
そういえば多言語環境における 「右から左に読む言語 (Right-to-Left Override) 」 の扱いが気になってます、Outlook とかだと UI まるごと左右反転するらしいけど、音ゲ系ソフトでそれは・・・
#TOTAL
とか
kisama さん の 2012年1月24日 の日記から引用
トータル値は必須なのか不要なのか。
なんだべと思ったら、pupuly のレビュー で参照してくださってたんですね! ありがとうございます!
せっかく参照していただいたメモは激重なうえ余計な主観が混じりまくってて、じつに申し訳ないです;
IIDX 式の調整 (回復量) が常に望ましいなら、#TOTAL
は手間を無駄に増やすだけの代物だし、
「無難ではないが絶妙な調整」 は、プレイされる文脈を明確に限定しない限り無理だと思いました。
省略時にゲージ甘々になるなら、そっちのほうがマシよなーと思ったのです、あれ書いてたときは・・・
しかしそれはそれとして、kisama さんの 「#TOTAL
が設定されていない」 を見るたびに安心します。
譜面ごとに (可能ならオブジェごとに) 調整はしたい。 fgt++ の LN 価 とか、星になったけど好きです。
オブジェごとに属性を持っている次世代書式なら、もしかすると個別指定も可能なのかな?
余談ついでにもういっこ引用
譜面の拡張子は bml だけど LN が使われているのは ANOTHER だけ。
ロングノート非対応機種を除外する目的で、非 LN な譜面を拡張子 bml にしたことはあるなあ。
ナナシ拡張な 14KEYS 譜面を、拡張子 pms にしたことも。 まぎらわしいからもうやんないけど。
次世代書式がこのへんの混乱を一掃してくれる日を、俺は待ち望んでいます。。。
暗躍のジェバンニ
Nekokan さんが裏でいろいろやっていたとは…
昨年 8 月 の時点で、彼は一夜にして日本語ロケールを作成し、PMS テーマもこの時に作成したそうです。
彼は 一夜にして全文検索を作成した前歴も持ちます 。 おそらく私たちは、彼の仕事の一部分しか知りません。
iBMSC メモ
ツールバーは縦置きにできるし、メニューバーの上にも置ける。 メニューバーの横には置けない
ツールバーの各アイテムを消したりはできない (BMSE では bmse.ini を編集することにより可能)
BMSE の Conversion Wizard に相当する機能は、未だ備えていない
BMSE の Config に相当する機能は、たぶん今後実装されそう (ただし Half Key-Frame に関しては不明)
作業ファイル *.ibmsc
は undo/redo history も持っている!
(*.ibmsc
への) 自動保存 を無効にできる理由がよく分からない。 余計な処理を走らせたくない人用?
BMSE の tempxxxx .bms
とは、生成タイミングも削除タイミングも異なる
たぶん *.ibmsc
のほうが便利だろうけど、緊急時にどう処理されるのかは未確認なので、保留
Show Pathname On Titlebar は不可能。 エディタならできてもいい気はする
Vertical Grid Info は不可能。 俺これ一生使わんわと思ってたけど ScreenShot で使いまくったわー
Direct Input は無い。 iBMSC は Perfect Free Grid/Beat を持ってるから、そこまで重要じゃなさげだけど
BmWh は使えるが、Hide Columns への BMSE Clipboard Paste は undo/redo history に入らない
Use Old Format [01-FF] は、O2mania が現役なので #BPMxx/#STOPxx
だけは制限できる・・・ うーん
Reload, Open Directory, Recent Files' shortcuts, などが無い。 必要か不必要かは分からんけど
[Shift + R-Click] のスポイトは実はある。 けど keydown だけでコンテキストメニューが開くので微妙
ねるぽ
#LIN 2
について、謎機能ではなくしました。 その代わり…。
PMSV 1.8.0 には何か隠し要素があるっぽいですよ皆さん! 俺は関係ないどうでもいいミスを見つけました!
Toy Musical Series Gateway - "PMS package for Feeligu Pomu 2nd "
Colorful Channel - power push!!!!! - <img>
tags
<img src="_img/tm3_bigbanner_468x60.png" border="0" alt=" width="468" height="60" class="border" alt="Toy Musical3">
どちらのパッケージも近日動きがあるようで、とても楽しみです! 応援してます!
俺意訳。 更新履歴はたぶん簡易ヘルプとしても読めるので、一応読んでみるといいかも。
といっても俺は 2.1 Delta 以前の内容は知らないので、鵜呑みにはしないでください;
Download.html はお手上げだったので Nekokan さんに修正していただきました (ありがとうございました!)
12 月末の連日のポストを見たときは、日本向けの海外情報を日本語で、海外向けの日本情報を英語で書くのかな、と思っていました。 実際は、そう単純に分けられるものではなかったですね。
や、お恥ずかしいことに、それをやろうとして力尽きた結果がごらんの有様なのです・・・。 「私は書く、日記を」 みたいなノリがつらいので、今後はあんまりやんないかも・・・。 たぶん画像や GIF アニメなら、英誤とか関係なくわかりやすそうだと思いはじめました。 そういうののほうが、言語に不自由な俺向けかなーと。
あ、ところで BMScmd update しましたー。 チャンネル は整理どころか散らかした感じに・・・
書き忘れ: pomu2 filename (*_n.pms, *_h.pms, *_ex.pms, *_p.pms) 済 // 他にも類似要素あった気が
書き忘れ: #TEXTxx
は未定義インデックスでも表示を消せる (#BMP
と同じ感じで) 済
やり残し: 各見出しにパーマリンク設置 済
iBMSC 詳しくもっともっと!
俺そんな詳しくねんすけど!? (例: 以前の感想 1 / 以前の感想 2 / o2play を DnD で起動 )
先日は肝心なことを書き忘れてましたが、日本語に対応! Nekokan さんありがとう!
超素晴らしい 9KEYS 用テーマファイル Pomu.Theme.xml も、Nekokan さんによるものです。
従来の版は未知の命令を勝手に消すので迂闊に試せませんでした。 3.0〜 なら大丈夫!
ツールバーの NT アイコンが有効のとき、ロングノートの書き込みと移動がとても楽になります。 NT アイコンのチェックを外すと BMSE 型のロングノートになります。 長さの微調整はこっちのが楽。
オブジェの縦移動を禁じるオプション は、意図しない曲変更ミス を過去のものにします。
現在の BMS における譜面エラーの 99% は 「重ねオブジェ」 によって発生します。 しかし譜面編集の段階で iBMSC はこれを警告してくれます。
ロングノートの仕様 (日本語版) には、BMSC によってロングノートを配置する方法のチュートリアルが掲載されており、そこでは #xxx11-29
の可視オブジェクトと #xxx51-69
のロングノートオブジェクトが、同じ位置に重ねられています。 この配慮は、ロングノート非対応ソフトにとって重要です。
しかし、我々はもはやロングノート非対応ソフトを使いません。 この配慮は、記事が書かれた 10 年前の時点では非常に有効なテクニックでしたが、現在では kusofumen の技法に成り果てています。
「重なったオブジェ」 によって、LR2 や pomu2 の一部の機能は予期せぬ面白い結果を返し、PMSV はオブジェ数の計算を誤り、いまや ruv-it! 自身さえ 「重なったオブジェ」 に起因するバグに悩まされています。
譜面バグを避けるにせよ仕込むにせよ、「重なったオブジェ」 を目視できることは我々にとって有用です。
メインパネル右上にあるアイコンから、外観の各要素の表示 / 非表示を一括して変更できます。
「左スプリッタ」「右スプリッタ」 の表示を有効化しているとき、メインパネルの左右をドラッグできます。
スプリットパネルにより、編集中の譜面を、最大 3 つの異なる視点に分割することができます。 あなたのディスプレイがワイドなら、編集中に何度もスクロールバーを動かす手間を省けるかもしれません。
このスプリットパネルの各スクロールは、Grid パネルからロックすることができます。 あるパネルを垂直スクロールしたとき、他のパネルも連動してスクロールする、といった挙動になります。
BMSE を使い慣れている方は、↑最初に BGM レーン数を増やしておくことをおすすめします。
パネルを中クリックして適当な方向にマウスを引っ張って放置すると、自動でスクロールします。 F11 の全画面化と組み合わせると、かつてない一覧性。
複数アイテムのドロップ定義やドロップ起動ができます。 フォルダもドロップできます (階層は潜らない)。
複数アイテムの範囲選択や置換ができます。 つまり BMSE に BMS List Sorter がついている感じです。 ただし、このへんの挙動は現在ちょっと危なっかしいので、過信は禁物。
小節長とリズムの表現力 はあんまり興味ある方いなそうですが、最重要です。
BMSC / GDAC2 は比の小節長が大得意ですが、変拍子の編集は苦手でした。
BMSE は変拍子が大得意ですが、比率の編集は苦手でした。 あとトイミュージカルのメキシコとか落ちるし、落ちなくても BMSE が読んだ時点で曲の長さが変わる譜面がわりとありました。
そしてどちらのタイプも、リズムの表現力に限界があります。 cranky さんの過去記事が分かりやすい。
iBMSC はこれらすべてを解決しており、「表現できないリズム」 はほぼ存在しません。
たとえば Grid を 400
にすれば、4/4 拍子小節を 400 等分するリズムが配置できます。 (その前に 「一般オプション」 → 「Grid 最大分割数」 を 2000
とかにして、表示高さを x30
くらいにしておくといいです)
"WRITER's HOUSE" みたいなリズムを作るなら、まず 4/4 拍子小節を Grid 19
で 19 等分して配置し、「小節の長さに合わせて位置を変化させる」 を有効化してからその小節を 5/4
拍子に変更すればいいです。
いまのところは、突っ込んだことやろうとすると、貼り付けが変な位置に対して行われたり、入力フォームがカオスだったり、スクロールが挙動不審になったり、最大分解能がうんたらってエラー出たりしますけど、それでもこのポテンシャルはすごい。 O2mania 文化圏には小節長が伝わらなかったけど、だからこそ "Perfect Free Grid" が発明されたのかなーとか思いました。 個人的に非常に興味深いです。
地雷 / #BMP
/ #BGA
など、今後サポートされる可能性があるようです (公式サイトの TODO list)。
個人的には、リズムゲームの一書式としての BMS にとっては、iBMSC が最終形になりそうだ と思ってます。 UI に関しては今後いくらでも進化するでしょうけど、BMS の記法で表現できるリズム を 正しく入出力すること に関しては、これ以上先はなさそうに思えるので・・・
超簡易型PMSビューアー V1.8.0 / 桜為小鳩
いろいろあって記事にするのが 10 日も遅れてしまいました、ごめんなさい; (対応表 は更新してたけど)
オプション画面ずっと飛ばしてて気づかなかったけど、#TOTAL
は参考値も表示してくれるんですねこれ!
#SETRANDOM
の目標区間内で小文字が認識されてなかったバグが修正されましたー。
おや、ファイル作成日時のようすが・・・
ruv-it! 2.0 b5p7 test #5 / nvyu (patch only)
差分のみが配布されています。 新規に試す方は b5p6 をダウンロードして、差分を上書きしてください。
XP 以下の OS で 48kHz 以上あるいは 24bit の音声ファイルが再生されなかった問題が修正されました。
MP3 プラグインのメモリリークバグが修正されました。
プレビュー時、ローディングに失敗した音声ファイルのローディングを試み続ける問題が修正されました。
・・・とのことです。 掲示板を見ると、正月にものすごい勢いでテスト版のバージョンが上がっていた模様。
その間に修正された問題は俺は見逃してしまいました。
日本の外では、MP3 が頻繁に使われているようです (ruv-it! しかり、O2mania しかり、MyO2 しかり)。
KOREA BMS STARTER PACK とかだと普通にがんがん使われている印象があり、地味に不思議でした。
フリーの OGG ではなく、MP3 をあえて使う理由が、何かあったりするのかも? 音質とか容量とかで・・・
iBMSC 3.0 Delta / Doaz
9KEYS (*.PMS)
Elastic Longnote Display
Select Tool Write Tool Remarks
True Shift +DragDrag NT : high write-ability
False Drag Shift +ClickBMSE : high adjustability
← Destroy Them All !!!!!!!!!!!!They love the ill-formed note pattern which afflicts BMS applications.
This Error-Checking prevents almost all the musical scores' bug.
Multiplex Opening by DnD
Multiplex Defining by DnD
Multiple Selection
Multiple Movement
Multiple Removement
Selection of Target and Info
Dropable BMS folder
iBMSC exceeded the power of expression of all the editors by "Perfect Free Grid" and "Free Beat Input " .
The rhythm which we can't treat doesn't exist any longer!
Quick Reference
Very rough listing of shortcut is as follows:
Edit Panel
input action
Up / Down 選択状態のノートを、現在位置から Grid 単位量、上下に移動 (Snap しない)
Ctrl + Up / Down選択状態のノートを、現在位置から 192 分音符単位で上下に移動
Left / Right 選択状態のノートを、現在位置から 1 レーン単位で左右に移動
Delete 選択状態のノートを削除
Home / End 譜面の先頭 / 末尾へ移動
PageUp / PageDown 現在位置から 2 小節単位で上下に移動 (値はユーザ可変)
[KBD ] Comma / Period 現在の Grid 間隔を 2 倍 または 1/2 倍
[KBD ] Slash 現在の Grid 間隔をユーザー定義値に変更
[KBD ] Plus / Minus 編集パネルの表示高さを x0.25 単位で増減
[Num ] Add / Subtract #WAV
定義リストの選択カーソルを上下に移動 (メインパネルにフォーカスがある場合のみ... )
G ノートの移動を Grid に合わせる (BMSC 互換) / 合わせない (GDAC2 非互換 ) (トグル)
L 選択状態の可視ノートを、#xxx51-69
型のロングノートに変換
(NT アイコンがチェックされていない場合のみ有効)
(不可視ノート #xxx31-49
は #xxx71-89
になるので注意)
S 選択状態の #xxx51-69
型のロングノートを、可視オブジェクトに変換
D ノートの縦移動を禁止 / 許可 (トグル)
[KBD / Num ] 0 選択状態のノートを、BGM に移動
[KBD / Num ] 1 ~ 8 選択状態のノートを、レーン A1 ~ A8 に移動
Ctrl + Z / Y元に戻す / やり直し
Ctrl + X / C / V切り取り / コピー / 貼り付け
Version 3.0 以降、BMSE 上でコピーして iBMSC に貼り付け可能 (BGM は除く )
Ctrl + Aすべて選択
Ctrl + F検索 / 削除 / 置換
Ctrl + T統計
Ctrl + N / O / S新規作成, 開く, 上書き保存
F1 / F2 / F3 時間選択 モード, 編集モード, 書込モード
F8 ロングノートの入力方式をトグル (NT / BMSE )
F11 フルスクリーン表示 / フルスクリーン解除 (トグル)
F5 / F6 / F7 最初から再生 / 現在位置から再生 / 停止
Middle Click / Drag オートスクロール / ドラッグスクロール (設定から挙動を選択)
(てきとうに追加予定)
#WAV list / Beat list
input action
Left Drag リストアイテムを複数選択 (#WAV
はオプション有効時のみ)
Ctrl + Clickリストアイテムを追加選択 (#WAV
はオプション有効時のみ)
Shift + Clickリストアイテムを範囲選択 (#WAV
はオプション有効時のみ)
その他、日本語を話す俺向けのメモ
自動保存機能がデフォルトで有効。 Ask とかしてくれないので困る
いまのところ触るたびにバグが見つかる状態だけど、小節長の自由入力マジすごい。 びびりました。
「100 分率系の長さを持つ小節で、1000 分間隔でごく微妙なスイング」 とか、普通に入力できるやばい。
UI はカオスだし、#BMP
は定義できないけど、リズムの表現力は確実にナンバーワンです。
なんかすると落ちる BMS がまだわりとあるので、試す人はフォルダごとバックアップとってから試しましょうー
日記
2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 BMS 関連
拙作BMS bubble
二次配布BMS ノイズの海と鯨 / moka PARTY TIME IN MY DREAM / HAIJI
BMSE 非公式ヘルプchm online full full-online buglist
iBMSC Web (JP)
雑多なメモ 本体仕様 ベンチマーク集 PMSV pomu 2grid2sec bmx2xxx BMScmd (JP) evt RND
BMS 差分analgam bolero Ketchup quovadis SELF yellows
外部リンク
情報系 Be-Music Report メモメモ ブチコミ BMS BMS memoびにゅう 2.0 BMS 名鑑
登録系 pupuly betoo
応援中