プナイプナイえんそう ver .0 .02
BMS音切り支援tool。
(ง '-' )ง うーっ
٩( 'o' )۶プナイプナイ〜っ!!
……と喋る機能は前回から実装されていた。
BMS音切り支援tool。
(ง '-' )ง うーっ
٩( 'o' )۶プナイプナイ〜っ!!
……と喋る機能は前回から実装されていた。
「遊び方」の頁が充実した。初心者向けの丁寧な解説が完備され、曲を解放するために要求されるPOINTの総量も緩和された。
当環境でFULL SCREEN化は相変わらずうまくいかない。1024 * 768
で描画される。
公式siteのHTML内に階層分離符としてSOLIDUSとREVERSE SOLIDUSの両方が用いられる。私は数年前に気がつき、見なかったことにした。現行の主要なweb browsersは問題なくこれを解釈するようだ。
私はBMS差分を書いた。試したいことは達成できたが目論見は外れた。この差分はevent rulesに抵触しているように私には思える。狙ったわけでなく毎回そうなってしまう。提出するか考え中。
この差分のfilesizeは54.3 MiBになった。分岐を入れ子にすれば9 MiB程度に収まるが、主流なBMS driversが入れ子をsupportしないので、互換性を確保するための必要経費として割り切るしかない。
ロッテルゼダムHYPERの#065
、三番目のLNだけが余分に長い。他のすべてのLNsは長さが揃えられているので、これ自体は図表の誤りとみなせそう。しかし私が思うに、こういった方向性でLNを伸縮する手つきは「LN終点でkeyupする必要がない判定system」に立脚した手法であって、どちらかというとnanasi
もちろん、ゆるふわLN終点は緩衝材として要請される状況も多々ある。いわゆる運指を仕切り直す契機、同一列上にnotesを詰めるための辻褄合わせ、
そして判定制度の齟齬を最大限に誇張する代表格がオートノミックAP。大袈裟に説明すると、これは#LNMODE
をsupportして、オートノミックAPに#LNMODE 1
が適用されれば、即FULL
例をもうひとつ。以下の動画ではUFOから音声
この動画の前半のLNはHYPER図表そのままのはず。
最初の地雷芸が収束するまでの間にbuttonsが入力されると、
フォーマルハウトの停止地帯の意味不明な判定も、じつは#EXRANK
など使われておらず単純に#STOP
sequence絡みの処理が狂っているだけかもしれない。
私はベリハ差分企画の告知記事を一箇月以上も見落としていた。私はWORLD WAR 集中DP差分企画の対象BMS決定日の変更告知を捕捉しておきながら肝心の期日を見間違えて当siteのBMS event関連頁に
Toy Musical 3のおそらく全曲を解禁できた。私はいわゆるclosing songsに到達するまでに新規開始から51時間を要した。そこからVIP BOOKsが揃うまでは+20時間ぐらいだったか。同時押しが効かないPC Keyboardを、既定のkeyconfigのまま使用したため、このsave
プログレHYPERの#057
のnoteがずれている。
いまさらながら思い至ったが、#EXRANK
が普通に使われていることが明言されたということはつまり、拡張子n2sのfileは
ヘヴィメタルHYPERの#023
やエレクトロプラズマHYPERの#034
を遊ぶたびに違和感が脳裏をよぎる。
Full Screenにする場合はXMLを編集してくれとの旨が設定画面にあるけど、うまくいかない。
私はEXTRA BOOK 10を購入してレイニーリンクを常駐させた。
とかが関係あるかもしれない。これらの他に私に心当たりはない。当環境はdebug-roomまでは解禁済み。ソーリィとパンドラが未解禁。私はアブストラクトトラップ未解禁段階でセルフエンライテメントに乱入されたので、乱入条件は「サイバーオーパスおよび全EXTRA
フォーマルハウト乱入時、私はEX譜面の導入部で死に、
BMSの判定幅を演奏画面上に視覚化する方法を考えていた。茸を食べて巨大化する男のように、当たり判定が大きい標的は実際に大きく見えるべきだ。演奏されるべき各notesが自身の大きさで判定幅を表現する、この形であれば#EXRANK
の効果は一目瞭然だろう。しかし演奏されるべきnotesがHI-SPEED倍率に合わせて伸び縮みする図はrhythm-action gameには似つかわしくないかもしれない。やはりbeatorajaのtiming visualizerが最適解だろうか。あれは秀逸な発想だった。
User Interfaceが改善され、遊び心地が格段に向上した。255
に設定すれば、太陽を直視させられるようなこともなくなる。アラビアンテックHYPERをようやくFULL
「OPTION変更画面でI keyを押すと、押下中のみOPTION欄が隠され、#BACKBMP
画像をじっくり見れる」みたいなことができると嬉しいかもしれない。
Cthulhu系の新曲、および追加AP譜面にて、動的判定変更の作例を見かけた。演奏中は演出意図がつかめなかったが、動画を観たらなんとなくわかったし、演奏者が判定変更を体感できる感じではあった。
追加AP譜面のいくつかは新曲として扱えるほどに曲変更が施されていて楽しかった。最近のscrolling演出がToy Musical 3にも流入してきていたように感じられたけど、フロストポップAPやサニーデーストロールAPは私の環境ではBGMがずれまくった。
pupulyの最初のentryに感想の再投稿を試みた。
pupulyに感想の再投稿を試みた。拡張まみれのFirefox、およびvanillaのVivaldiで試したが(どちらも最新版)、やはりserver errorが発生する。先日の私の日記がuploadされた後でcommentを投稿できている方も見かけたので、偏に私の環境に原因がありそう。お騒がせしました。
BMS Event “WORLD WAR”#04311
–#04314
の文字数が不正だが、
米国時間で8月3日になっても普通にDirectXエンドユーザーランタイム落とせるんだけど、やっぱり単に旧OS用のSHA-1 SSL証明書を使っていたサーバーをシャットダウンしましたって話じゃないの?
この話を数日前に知って物凄く焦ったが、結局私にはよくわからなかった。ちなみにDirectX End-User Runtimeが入手不可能になった場合、
お久しぶりです。もしかしたら以前お聞きしてたかもしれませんが、
HPで公開されているbubble以外にも曲やBMSって作られておりましたでしょうか?
お久しぶりです(?)。私は過去に何曲か作ってみたことはありますが、それらを当site上で公開したことはなかったと思います。私とは別の方で「Hitkey名義で活動されているDJ
今年は飲食店で涼をとるわけにもいかずつらい。
Searcherの構文解析部が非同期化され、検索実行時にUIが硬直しなくなった。本職の方は強い。私は物覚えが悪いので、
Ground
QwilightなるBMS playerを知った。英語も韓国語も読めない私には使い方を理解するのが難しいが、もう少し調査を続けてみる。
BMX2WAV Searcherが同梱されたのが最大の変更点。DESTOPIADYSTOPIAが開催される頃には正式版がreleaseされているやも。
体調崩している状態なのでしょうか。早く回復することを願っています。お大事に
ご心配いただきありがとうございます。体調不良というよりは永続的debuffがまたひとつ的な。
BMS差分の着想を得ましたが、#RANDOM
分岐の入れ子なしでは記述しづらいので、解決方法を考えています。直前の分岐で内容Aが抽選された場合は、次の分岐の選択肢から内容A´を省く、みたいなことがやりたいのですが。
これは正式な病名ではないけれど睡眠導入時無呼吸症候群みたいな感じ。意識を眠りに落とす際、通常は呼吸をだんだんゆっくり深くしていくが、このごろの私は呼気を吐ききった状態からなぜか何秒間も次の息を吸えなくなる状況に何度か陥って、このとき自分の意識はまだぎりぎり残っているのでものすごく恐ろしい。寝入りばなに自覚される無呼吸状態があるということは、寝ているときも同様の症状が発生している可能性がありそう。日中やたら眠たいのは梅雨による気鬱だろうと思っていたけど、全然違う理由だったかもしれない。
Windows環境変数が各所で展開されるようになった。使い方次第ではBMX2WAVを持ち運びやすくなるかも(私には使いこなせそうにないけど)。
@@bmx2wav _directory@@ \@@input _bms _basename _auto _extension _change@@
”--best "@@output _file _path@@"
”↑先日の例も@@bmx2wav
”
Toy Musical 3でガレキNとレディオウェイヴディヂタルハードコアNをFULLCOMBOできた。前者は音声をMUTEして自分の打鍵音だけでrhythmを覚えたら一発でつながった。後者は普通に覚えた。
今でも覚えてるけどサニーデーストロールEX、同時押しが効かない環境で既定のkeyconfigでC判定しか取れず、
ちょっと足りなくてフォルダ指定からの再帰的に BMS ファイルを探すのはまだですね。
あ〜っそうでしたすみません。まあ他所で列挙した結果をBMX2WAVにdropすればそれっぽいことができたりもするので、せっかちさんにはEverythingとかをお勧めしてみます。
もう基本的には 64bit だけで良いんじゃ無いかなーと。同梱にするとスクリプトファイル等もあるので煩雑になってしまうかなと。
32 bit が欲しくなるような場面てありましたっけ?
2014年頃ならいざ知らず、この2020年に32-bit Executableが必要な場面というのは、すくなくとも私には思い浮かびません。特にPC Gamers層ならほぼ64-bit環境とみなせそうです(2020年5月の32-bit Steam usersの割合は全体の0.54
%
)。最近のBMS関連appsでいうとQMS-playerやmBMplayが64-bit版と32-bit版を別々に配布していましたが、
プログラマからすると実行時の作業フォルダからのパスってのは普通なんだけども通常のユーザの感覚や実用上でどうあるべきなのかなと。
はい、私にとってもそれが自然な感覚だったので、最初は出力先にも後処理器にもfull pathを指定し、それでうまくいきました。次に「※ 出力 WAV ファイルは @@output
@@input _bms _basename _auto _extension _change@@
”--best "@@output _file _path@@"
”@@output
またpath入力枠内に指定したWindows環境変数が展開されないのも一般的な挙動だと思われます。これはたとえばBMSEなども同様ですし、
最大分解能 : 192; Bar Number : 16 ってあったら、
#016
がその最大分解能になった最初の小節という事ですね。
あ〜っそのSEMICOLONは英語の約物みたいな意味でしたか、これはしたり。手元で確認したところ、確かに分解能はそのようになっていました。
“BMSパッケージ企画「ゆるゆる」” Phase 8の#044
が他と違う。
今回の版でBMX2WAVは旧1.3系と同等以上の機能的特徴を備えるようになった。たとえばBMS filesの複数一括変換などが可能になった。ただし意図的にか否か、
Menubarの「編集」→「共通設定の編集」から各種設定を行える。
「全般」bmxlog
”.
”..
”C:
”%USERPROFILE%
”
「出力」@@input
”
後処理を行う場合は「出力ファイル指定テンプレート」をD:
”
ちなみに初回起動時は「出力ファイル指定テンプレート」が指定されていないので、
「後処理」--best "@@output
”
16
とは……“BMSパッケージ企画「ゆるゆる」” Phase 8の
音声fileを裁断するためのtool。
約二週間ぶりにBMSに触った。
譜面がEASY判定である率が95 %
“Rising Zone”java -jar beatoraja.jar "bms
”
“from
“Awakening Girl”
Label | BMS #RANK | nanasi |
forgetalia++ | Technical |
beatoraja 0.7.8 |
---|---|---|---|---|---|
VERY HARD | 0 | 48 | 60 | 50 | 34 |
HARD | 1 | 64 | 80 | 75 | 67 |
NORMAL | 2 | 100 | 100 | 100 | 100 |
EASY | 3 | 120 | 120 | 125 | 134 |
VERY EASY | 4 | 160 | 140 | 150 | 167 |
beatoraja 0.7.8 | _wsh_bms2bmson | BmsONE | bms2bmson | BMS #RANK | Label |
---|---|---|---|---|---|
25 | 60 | 40 | 0.0 | 0 | VERY HARD |
50 | 72 | 60 | 1.0 | 1 | HARD |
75 | 84 | 80 | 2.0 | 2 | NORMAL |
100 | 100 | 100 | 3.0 | 3 | EASY |
125 | 120 | 120 | 4.0 | 4 | VERY EASY |
#DEFEXRANK 33.01
は#DEFEXRANK 34
と一致する。#DEFEXRANK 34
と一致する。#DEFEXRANK 34
は「BMSON形式における"judge _rank": 25
」と一致する。#DEFEXRANK
をsupportしているが、詳細は不明。#DEFEXRANK
から"judge _rank"
beatoraja Wiki『楽曲製作者向け資料』によれば「0.7.3以降で基準がEASYからNORMALに変更されました」とのこと。
無名戦17の#DEFEXRANK 115
。後半のrhythmとかbassとか好き。
Toy Musical 3のオートノミックAPは、私の体感では#DEFEXRANK 10
前後(nanasi
BTS差分のreadme
Toy Musical 3 Ver.2.95を遊んだ。今のところ新曲が7曲解放された。フ〇イ〇ポ〇プREMIXのHYPER譜面をCLEARしたところ、
Toy Musical 3攻略wikiのTipsの「選曲画面で未プレイの曲をすぐに探す」が便利。これをSTANDARD modeで常時適用していれば、よくわからないうちに出ていた新曲も見逃さず捕まえられる。
にreleaseされたようだ。
それとは別に拙作差分で予期しないnoiseが混入する原因を突き止めることができたかもしれない。10:30
–11:10
地点が演奏されると、私の環境ではnoiseが確実に混入する。この値を
一方でBmsONEとbeatorajaを連携する場合は、
#RANDOM
BMS list#OPTION
command